資産運用

長期投資は7:3で上昇・下落の繰り返し。これが嫌なら投資やめるしかない。

投稿日:2022年6月18日 更新日:




 

インデックス投資アドバイザーのカン・チュンドさんのブログにこんなことが書いていました。

「長期投資は7:3の世界」

長期投資は7:3の世界だと思います。7割の良い年と、3割の悪い年です。これらが不規則に訪れます。

もしもあなたの人生で、7割「喜び・楽しい」3割「悲しみ・つらい」だったら、ちょっと微妙かもしれませんが、投資の世界は所詮「お金の世界」です。

「7割ぐらいは「よい年」なのだ!」というのは、投資家が自身に言い聞かせてよい慣用句といえます。

カンさんの語り口は優しくて結構好きなのですが、ここで私が面白いなと思ったのが「7割の良い年と、3割の悪い年」と表現しているところ。

この7:3の割合は何に投資するかによると思いますが、米国S&P500なら感覚的に正しいような気もします。

7:3の法則が当てはまるかは観点に検証できます。S&P500の価格が幾何ブラウン運動 (リスク20%・リターン7%)に従うと仮定して1年後のリターンを計算してみると、

得する確率 (=リターン1倍超え):65%

損する確率(=リターン1倍未満):35%

7:3とは少しズレますが、ほぼ近い結果となりました。

7:3はとても分かりやすいです。この数字で重要なのは、損する年が「3割」もあるのをハッキリと自覚させてくれる、ということ。

株価うなぎ上りの年を経験すると、3割損するなんてギャグだと感じるかもしれませんが、いざ株価がガタ下がりすると、3割もあったのかって感じるかもしれませんね。

便利な数字だから覚えておきます。

 

関連記事:

S&P500に6000万円投資してFIREしたときの破産確率をシミュレーションした。驚きの結果とは?

米国S&P500を平均リターン7%・リスク20%の幾何ブラウン運動でモデル化する理由

役に立たない流行の投資本買うより「ファイナンス理論入門」読んだ方がいい。この本は強く推す。

記事が役に立ったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-資産運用

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

投資を始める前に読む本が違っていたら資産1億円は無理だった。

  何か新しいことを始めるには「計画」が重要です。資産形成にも当てはまります。 どの銘柄・ファンドに、何円、どのタイミングで投資・売却するか?これを決める行為が「計画」です。 計画するには、 …

インデックス投資やるなら知っておくべき | 現代ポートフォリオ理論を分かりやすく解説

  私が現代ポートフォリオ理論に興味を持ったのがインデックス投資を始めてしばらくしてからです。 インデックス投資を始める前に読んだいくつかの書籍には、「インデックス投資が最も効率的な投資であ …

S&P500投資でFIREするのにいくら必要かを破産確率で明らかにする。

  「S&P500に6000万円投資してFIREしたときの破産確率をシミュレーションした。」のシミュレーションで分かった結果は、次の通り。 仮に40歳でFIREするとして、6000万 …

S&P500指数をどうやって予測するか? (理論株価と配当割引モデル)

  「来年のS&P500指数は5,000だ!」というアナリスト予想を見ますが、そもそもどうやって予測しているのでしょうか? 指数の予測値が、私が絶賛実行中の「指数連動インデックスファ …

高配当株かグロース株どちらに投資するかはIRRを比較するべし。

  読者様から質問を頂きました。どうもありがとうございます。 高配当銘柄に投資するか成長が見込めるグロース株に投資するか、どちらが大きなリターンを得ることができるとお考えでしょうか?理由も教 …

都内在住の30代サラリーマンです。資産の95%をインデックス投資で運用しています。2024年3月に資産1億円を超えました。

このブログではインデックス投資の利点、運用シミュレーションや金融工学の記事を公開していきます。

趣味はミニベロ

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ