資産運用 金融工学

S&P500投資でFIREするのにいくら必要かを破産確率で明らかにする。

投稿日:




 

「S&P500に6000万円投資してFIREしたときの破産確率をシミュレーションした。」のシミュレーションで分かった結果は、次の通り。

仮に40歳でFIREするとして、6000万円を死ぬまで取り崩しながら生活すると仮定すれば、40%の確率で破産することが分かります。

これは元金6000万円で検証した結果です。

言うまでもなく破産確率は、元金、投資期間、毎年いくら引き出すかに依ります。というわけで、いくつかのケースを組み合わせて表にしてみました。

元金:3000万円~1億円

投資期間:40年と50年

引き出し額:150万円/年~300万円/年

当然ですが元金が多く引き出し額が少ないほど、破産確率は減ります。例えば元金1億円で毎年150万円引き出すとすれば、50年後の破産確率は5%。5%程度ならほぼ安全との印象。

ちなみに、元金6000万円のときの50年後の破産確率を、年間引き出しごとに表示したのが下のグラフ。

300万円引き出すときの破産確率は55%もありますが、150万円引き出すなら17%まで減ります。年間引き出し額が50万円減るごとに、破産確率は約12%減るのがわかります。

で、「S&P500に投資するとして、FIREするのにいくら元金必要なのよ?」という疑問に対しては、

・FIRE後に何年間生きる見込みか?

・毎年いくら引き出す見込みであるか?

・破産確率何%を許容できるか?

ということになります。

たとえば、FIRE後は50年間生きる見込み、毎年200万円引き出す見込み、破産確率は10%までしか許容できないのであれば、FIREするのに1億円必要です。

一方で、FIRE後は40年間生きる見込み、毎年150万円引き出す見込み、破産確率は20%まで許容可能であれば、5000万円あればFIRE可能です。

つまり、上の表があれば、こういう定量的な評価が可能というわけです。

 

おすすめ記事:

S&P500に6000万円投資してFIREしたときの破産確率をシミュレーションした。驚きの結果とは?

破産確率で「S&P500インデックス投資でFIREできるか?」を検証する。

記事が役に立ったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-資産運用, 金融工学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

S&P500の中央値はどう変化するか?幾何ブラウン運動による中央値の変化を示す。

  過去記事では資産の推移を計算するときに平均値を使うのはミスリードする可能性があると紹介しました。 じゃあ、平均値ってなんぞや?要は資産価格は平均値の周りにぐにゃーと広がるように分布をもつ …

S&P500 2倍レバレッジは暴落したらどうなるか説明する。幾何ブラウン運動+ジャンプ過程。

  過去記事で、暴落を取り入れた幾何ブラウン運動のシミュレーションをS&P500のレバなし、2倍レバ、3倍レバで行いました。 各ケースのシミュレーション結果をバラバラの記事で紹介した …

TECLとTQQQのレバレッジ3倍は高すぎるのか?最適レバと比較すると全然高くなかった。

  前回の記事ではS&P500の最適レバレッジが1.75倍であることを紹介しました。ポイントだけ再掲します。 (1) ポートフォリオにレバレッジをかけるとリスクとリターンが高くなる。 …

合理的な投資家はリターンを高めるためにレバレッジをかける。現代ポートフォリオ理論の観点から。

  過去記事で解説したように、投資家のポートフォリオはリスク・リターン平面上で、無リスク資産と接点ポートフォリオを結んだ線上にあります。 接線のうち、無リスク資産と接点ポートフォリオの間のポ …

「下がったら買う」は意味あるか?を定量的に検証する。

  投資信託を長期積立投資する際に、毎月定額積み立てるドルコスト平均と、株価が下がってから買う方法、どちらのリターンが高いのか? これは私も非常に興味がある問題だったので検証してみます。以下 …

都内在住の30代サラリーマンです。資産の95%をインデックス投資で運用しています。2024年3月に資産1億円を超えました。

このブログではインデックス投資の利点、運用シミュレーションや金融工学の記事を公開していきます。

趣味はミニベロ

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ