資産運用 金融工学

myINDEXで効率的フロンティア曲線を見てみる。

投稿日:2021年3月5日 更新日:




 

現代ポートフォリオ理論では効率的フロンティアという考え方があります。

効率的フロンティアとは、色んなリスク資産を組み合わせてポートフォリオを作ったときに、あるリスクに対して最大のリターンを得ることができるポートフォリオの集合のことです。

上の図はみずほ証券のサイトから引用。オレンジ色のラインが効率的フロンティア。つまりこのラインにのるポートフォリオは効率的、つまり同じリスクでも高いリターンを得ることができるわけです。

じゃあ、そんなポートフォリオってどうやって作るのよ?と疑問が出てきます。myINDEXを使うという手があります。

 

Sponsored Link



 

おそらくインデックス投資をしている人の中にはmyINDEXを使ってポートフォリオを作っているひとも多いと思います。

myINDEXの面白いところは「みんなのポートフォリオ」という機能で多くのユーザーが自分のポートフォリオを登録しているという点です。

これを言い換えると、株・債券・REITなどを色んな割合で混ぜてつくったポートフォリオがリスク・リターン上でプロットされている、ということです。ということは、効率的フロンティア曲線が見えるのでは?という気がします。では見てみますか。

下の図は現時点での「みんなのポートフォリオ」です。約12万件のポートフォリオが登録されているようです。

下の図はオリジナルのグラフに赤い線を加えたもの。これが効率的フロンティア”っぽい”ものです。

“っぽい”と言っている理由は厳密にイコールではないからです。厳密な効率的フロンティアは考えうるすべての組み合わせをプロットして決める必要があります。ただし12万件とかなり多いサンプルが登録されているので、赤い曲線が効率的フロンティアにかなり近いと言えそうです。

 

Sponsored Link



 

ためしに効率的フロンティアに乗るリターンが8%のポートフォリオを見てみましょう。それが下のポートフォリオ。

リターンが7.9%に対してリスクが9.8%と感覚的にはかなり低いです。

もうひとつ例を見てみます。それはリスクが同じでも効率的フロンティア曲線よりもずっと下にあるポートフォリオのこと。

同じリスクでもリターンが3.1%しかありません。つまり、これは全然効率的ではないポートフォリオです。

myINDEXを見る限り、各資産のリスクとリターンは過去20年の平均値をs使っているようです。ということはリスクとリターンが変われば効率的フロンティアのポートフォリオも変わります。

もしもmyINDEXの効率的フロンティアを使ってポートフォリオを作るなら、毎年1回は見直してポートフォリオを組みなおすのがいいと思います。つまりリバランスですね。

 

効率的フロンティアの詳細は「ファイナンス理論入門」が詳しい:

投資本買うより「ファイナンス理論入門」をすすめる理由。

わざわざmyINDEXを見なくても勝手にやってくれるのがWealthNaviですね:

WealthNaviのアルゴリズムを読むべし。現代ポートフォリオ理論に基づいてキッチリ分散。

 

現代PF理論の解説記事です:

インデックス投資やるなら知っておくべき | 現代ポートフォリオ理論を分かりやすく解説

 

記事が役に立ったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-資産運用, 金融工学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

つみたて投資でなぜリスクを減らせるのかを数字で説明する。

  一括投資と比べてつみたて投資って何がありがたいのか?と聞かれれば、リスクを減らせるのがイイ!というのがザックリした(よくある)答えです。 ただし、この点はもう少し深堀する価値があると思っ …

暴落を取り入れたS&P500投資シミュレーションの結果。幾何ブラウン運動+ジャンプ過程。

  前回の記事で紹介したように、S&P500投資シミュレーションに暴落の効果を取り入れたシミュレーションをやってみます。 具体的には、基本的な株価変動モデルである幾何ブラウン運動に加 …

株価はどう動くか?幾何ブラウン運動の株価変動モデルを説明します。

  株価はランダムな動きをすると仮定して構築されたのが現代ポートフォリオ理論。難しそうな微分積分の式を見れば怖気づきますがミソだけ押さえれば理解するのはさほど難しくありません。 株価が「ある …

S&P500に6000万円投資してFIREしたときの破産確率をシミュレーションした結果。

  前回の続き。 毎月の生活費が20万円の場合、資産6000万円をS&P500インデックスなどで運用しておけば、仕事やめても生きていける (FIRE)という考え方があります。これは「 …

S&P500インデックス投資でFIREできるか?を破産確率で検証する。

  「S&P500インデックス投資でFIRE (早期退職)できるか?」は個人的にとても気になるテーマです。 「できる派」の唯一の定量的な根拠は有名な4%ルールですが、「4%ルール」は …

都内在住の30代サラリーマンです。資産の95%をインデックス投資で運用しています。2024年3月に資産1億円を超えました。

このブログではインデックス投資の利点、運用シミュレーションや金融工学の記事を公開していきます。

趣味はミニベロ

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ