資産運用

投資を始める前に読む本が違っていたら資産1億円は無理だった。

投稿日:




 

何か新しいことを始めるには「計画」が重要です。資産形成にも当てはまります。

どの銘柄・ファンドに、何円、どのタイミングで投資・売却するか?これを決める行為が「計画」です。

計画するには、書籍・動画・SNSなどの媒体から情報を得て、色々な投資法を比較・検討、納得できるまで調べるしかないです。

私は疑い深い性格なので、動画・SNSから入ることはせず、書籍をスタートポイントにしました。特に参考にしたのは、「ウォール街のランダム・ウォーカー」などの古典的な名著と万人向けの資産形成法を説いた「ほったらかし投資術」です。

理系出身で基礎的な数学の素養があったので、現代ポートフォリオ理論の理解にもチャレンジしました。完全に理解したとは言い難いものの、そのシンプルな結論に感動したこともあり、インデックス投資にのめり込みました。

実は米国高配当投資に興味を持ったこともあったのですが、結局やりませんでした。高配当企業に投資して配当を再投資すれば資産を築ける、というのは分かりやすいストーリーではあります。ですが、配当は課税されるし、その企業の株価自体が伸びるのか?高配当は今後も続くのか?仮に20社に投資するとして各構成比率を論理的に決められるのか?という疑問があったからです。

他の投資法に浮気しなかった理由として決定的だったのは、やはり「初めに読んだ本」に大きな影響を受けたからだと思います。投資を始める前に読む本が違っていたら、また違った道を歩んでいたかもしれません。

 

参考記事:

インデックス投資で資産が1億円を超えました。(投資6年目)

本気で薦めるインデックス投資本を紹介する。

投資本買うより「ファイナンス理論入門」をすすめる理由。

なぜ全てのリスク資産の時価総額加重平均が最適なポートフォリオなのか?を説明する。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-資産運用

執筆者:

関連記事

資産運用で何に投資するかはIRR(内部収益率)を比較して決めるのが基本です

  十分な資金が手元にあって何か投資をしたいとき、何に投資をするべきか?それをどのように意思決定するべきか? 例えばある企業が太陽光発電事業に参入するとして2つのケースから選ぶ必要があるとし …

本気で薦めるインデックス投資本を紹介する。

  Amazonで「インデックス投資 本」と検索すると、たくさんの本が出てきます。 タイトルに「インデックス投資」と入っているものでも30冊近くあるし、タイトルに書いていなくても中を見れば内 …

インデックス投資で資産が1億円を超えました。(投資6年目)

  インデックス投資を開始して6年。米国株高パフォーマンスのおかげで資産が1億円を超えました。想定(年率リターン7%)よりも27カ月早かったです。 私の資産は95%がインデックスファンド、残 …

効率的ポートフォリオは分散を最小化してリターンを最大化する。

  「リスク 神々への反逆」からの引用。 「ポートフォリオ選択」におけるマーコビッツの目的は、「期待収益率を望ましいものと考えると同時に、収益の分散を望ましくないものと考える」ような投資家の …

S&P500に6000万円投資してFIREしたときの破産確率をシミュレーションした結果。

  前回の続き。 毎月の生活費が20万円の場合、資産6000万円をS&P500インデックスなどで運用しておけば、仕事やめても生きていける (FIRE)という考え方があります。これは「 …

都内在住の30代サラリーマンです。資産の95%をインデックス投資で運用しています。2024年3月に資産1億円を超えました。

このブログではインデックス投資の利点、運用シミュレーションや金融工学の記事を公開していきます。

趣味はミニベロ

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ