資産運用

都内子育て世帯で1億円投資しながら40年後に残る資産はいくらか?

投稿日:




 

過去記事では、1億円投資しながら生活して40年後に残る資産を検証しました。

・初年度の金融資産は1億円

・投資対象はS&P500 (リスク20%・リターン7%)

・毎年取り崩す額を変えて40年後に残る金融資産の中央値を計算

結果は次の通りでした。毎年500万円引き出すと40年後資産を中央値はほぼゼロでした。

この検証は毎年一定額を引き出した場合の検証です。一方、実際の生活では家族が増えるなりして支出額は変化します。一般的には20代から50代まで支出が増加し、60代以降は減少します。

東京都民の平均支出額を適用してシミュレーションしてみます。資産1億円ある状態で運用を続けながら、平均支出額は東京都が公表しているデータを使いました。それが下のグラフ。50代に最高42万円/月支出です。

資産中央値の結果は次の通り。

40年後の資産中央値は6000万円。結構残る計算となりました。

ここで使ったのは都内の平均支出なので独身も一般世帯(子なし)も子育て世帯もひっくるめた結果です。子育て世帯だけのデータはなかったので、平均支出の25%増しを子育て世帯と仮定します。

都内子育て世帯の資産中央値の結果は次の通り。

40年後の資産中央値はマイナスでした。

都内子育て世帯だと1億円でFIREはほぼ無理が私の見立てです。

 

参考:

インデックス投資で資産が1億円を超えました。(投資6年目)

1億円投資しながら生活。支出はいくらまで増やせるか?

記事が役に立ったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-資産運用

執筆者:

関連記事

高額療養費制度の仕組み(医療費月100万で自己負担9万円)

  「病気で医療費が高くても高額療養費制度があるから医療保険なんていらん」と豪語してたことがあるのですが、実は制度の中身は詳しくないのでおさらい。 高額療養費:同一月(1日から月末まで)にか …

S&P500年率リターンのサイクル周期は3~4年

  前回の記事でS&P500の1年リターンの変動を見てみました。これは1950年1月以降のデータを使って1年リターン[%]を算出したものです。 このデータを加工して、1年リターンの1 …

家を買って株式投資するときの純資産変化

  前回の記事では「本当に家を買っても大丈夫か?と思ったら読む 住宅購入の思考法」の感想を紹介しました。そこではバランスシートに有価証券を含める場合、有価証券の価格変化も含めた方がよいと書き …

積立投資は「投資金額の時間発展の総和」と捉えると分かりやすい。

  一括投資と積立投資の違いは何か? 前者は手持ちの資金を初年度に一括で投資すること。後者は手持ちの資金を数回に分けて投資することです。これだけ読んでもふ~んとしか思いません。では図示してみ …

レバレッジ投資は金持ちがより金持ちになるための投資法

  S&P500にレバレッジをかける投資方法は、過去記事でも色々考察してきました。簡単にまとめると、 ・レバレッジを大きくかけるほどリターンの確率分布が大きく広がるので、将来超高リタ …

 

都内在住JTC勤務の30代サラリーマンです。全資産の95%をインデックス投資で運用しています。2024年3月に1億円を突破。世界経済の継続的成長を願いS&P500とオルカンで運用中。NISAとiDeCoをフル活用。

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ