資産運用

S&P500年率リターンのサイクル周期は3~4年

投稿日:




 

前回の記事でS&P500の1年リターンの変動を見てみました。これは1950年1月以降のデータを使って1年リターン[%]を算出したものです。

このデータを加工して、1年リターンの1年平均をとってグラフにしてみます。すると、ギザギザしたグラフの角が取れてトレンドが見えてきます。

このトレンドを見ると明らかにサイクルがありそうです。下の図は1950年1月~1967年1月のデータです。下のように1年リターンの山→谷→山の期間を「周期」と定義します。

そして、2024年4月まで70年間の周期について調べた結果は次の通り。

(1) サイクルの回数:19回

(2) 周期の平均:1328日

(3) サイクル内の上昇トレンドは平均607日、下降トレンドは721日

 

ちなみに2024年4月現在は、2022年1月に始まったサイクルの後半(上昇トレンド)に位置し、上昇は2023年6月に始まっています。過去の傾向に従うと上昇トレンドの継続期間は約600日なので、2025年2月には1年リターンは下降トレンドに入ります。

 

参考:

S&P500の長期リターン実績(1年・10年・20年・30年・40年)

インデックス投資で資産が1億円を超えました。(投資6年目)

投資本買うより「ファイナンス理論入門」をすすめる理由。

記事が役に立ったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-資産運用

執筆者:

関連記事

ゼロで死ぬためのインデック投資法 (入金と売却の具体的な方法)

  前にDIE WITH ZERO (ゼロで死ぬ)という本が話題になりました。「人生が豊かになりすぎる究極のルール」という薄っぺらい副題を見て「あっ・・・そういうのいいです・・・」と立ち読み …

シャープレシオが最大になるのは効率的フロンティア曲線上の接点ポートフォリオ。

  前回の記事では、WealthNaviの資料をもとにエクセルのソルバーを使って効率的フロンティア曲線を作成しました。 効率的フロンティア曲線は、各リスクに対してリターンが最も高いポートフォ …

FIREするなら最低1.5億円は必要 (S&P500投資+年2%物価上昇の場合)

  前回の記事では、物価上昇を考慮すると資産1億円でFIREしたとして40年後に破産する確率は50%を超えることを紹介しました。ちなみにこの前提条件は、 ・S&P500に全額投資 ・ …

資産1億円でFIREしても年2%物価上昇で破産する確率は50%超える (S&P500投資の場合)

  以前の記事で「40歳でFIREするとして、6000万円を90歳まで取り崩しながら生活すると仮定すれば、40%の確率で破産する」というシミュレーションをしました。この際に引き出す額は毎年2 …

投資せず家を買う vs 賃貸暮らし+積み立て投資

  「持ち家」vs「賃貸」は比較され尽くしていると思いますが、ここではより毎月の出費が低いと思われる賃貸派が余った金で資産運用(インデックス投資)するケースを考えてみます。言い換えると、「持 …

 

都内在住JTC勤務の30代サラリーマンです。全資産の95%をインデックス投資で運用しています。2024年3月に1億円を突破。世界経済の継続的成長を願いS&P500とオルカンで運用中。NISAとiDeCoをフル活用。

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ