金融工学

S&P500の最適レバレッジは1.75倍。SPDRとSPXLを10:6で混ぜれば作れる。

投稿日:




 

前回の記事でS&P500の最適レバレッジは1.75倍だと説明しました。レバレッジを大きくすればするほどリターン分布の中央値が大きくなりますが、ある閾値を境に中央値は下がります。その閾値が1.75倍だからです。

ではレバレッジが1.75倍となるポートフォリオはどうやって作るのよ?という話になります。S&P500に連動するETFにはSPDRがあります。そしてS&P500のレバレッジ3倍ETFにはSPXLがあります。この2つを混ぜればレバレッジ1.75倍を作ることができます。

ではその比率は???

結論からいうと、SPDRとSPXLの比率を10:6にすればS&P500のレバレッジ1.75倍のポートフォリオを作ることができます。下の図を参照。

 

Sponsored Link



 

過去の実績からS&P500をリスク20%、リターン7%として話を進めます。するとSPDRはリスク20%、リターン7%となる。一方でレバレッジ3倍ETFのリスクとリターンはその3倍となります。そこでSPDRとSPXLのリスク・リターンをプロットしたのが上の図です。

そこでSPDRとSPXLを混ぜることを考えます。それぞれの割合を色々と変えて組んだポートフォリオのリスク・リターンはSPDRの点とSPXLの点を結んだ直線上にのります。なぜならSPDRとSPXLは全く同じ方向に動くので相関係数が+1.0だからです。(もし相関係数が+1.0未満の場合、直線ではなく曲線になります。この記事を参照)

あとはこの図をもとにレバレッジ1.75倍となる割合を求めると、高校で習う幾何学を使えば10:6となります。

というわけでまとめると、SPDRとSPXLの比率を10:6にすればS&P500のレバレッジ1.75倍のポートフォリオを作ることができます。

レバレッジ3倍のSPXLのみで運用するとリターンの平均値が高まるものの中央値は下がります。この傾向は投資期間が長いほど顕著になります。最適レバレッジである1.75倍で運用すれば平均値と中央値の両方を高めることができます。前回の記事で紹介済みですが、中央値の時間経過を示したグラフを再掲します。

 

関連記事:

【衝撃】レバレッジはリターンの中央値を下げる【現代ポートフォリオ理論】

米国S&P500の最適なレバレッジが1.75倍の理由。だからSPXLの3倍は高すぎる

 

 

記事が役に立ったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-金融工学

執筆者:


  1. アバター 牛乳 より:

    いつもタメになる記事をありがとうございます!
    大変数字にお強く定量的でユニークな記事ばかりで、雨後の筍のように湧いてくる、判をおしたような定性的な3流記事とは全然違っていつも感心しています。
    質問なのですが、米国株集中よりは全世界派なのですが、同様にETFの組みわせ等でなんとかかレバレッジ(予想リターンも変わるので倍率も変わってくると思いますが大体同じだとして)効かせられませんでしょうか?もしいいアイディアご存知でしたら伺いたいです。

    • chandra11 chandra11 より:

      コメントありがとうございます。

      まだ記事にはしていませんが全世界株の最適レバレッジは私の計算だと約2.5倍です。ETFの組み合わせはまだ思いついていないですね・・・
      組み合わせ方はこれから考えてみます。見つけたら記事にする、とさせてください。

  2. アバター 伊藤菜々子 より:

    これ、面白すぎます。
    大変有意義な記事ありがとうございます。
     投資信託のsp500とレバレッジsp500(2倍)の場合だとsp500:レバレッジsp500=1:3で1.75倍の組合せということでしょうか?
    ちなみに、投資信託のナスダック100(1倍)とレバレッジnasdaq100(2倍)でナスダックの最強の組合せだと何倍で何:何の比率にするといいですか?

    あとは、今年は特に金利上昇もトピックになりそうなので、金利上昇がどの程度で効率が落ちてくるのか無視できるのか知りたいです。

    • chandra11 chandra11 より:

      コメントありがとうございます。

      > 投資信託のsp500とレバレッジsp500(2倍)の場合だとsp500:レバレッジsp500=1:3で1.75倍の組合せということでしょうか?
      はい、その理解で正しいです。

      > ちなみに、投資信託のナスダック100(1倍)とレバレッジnasdaq100(2倍)でナスダックの最強の組合せだと何倍で何:何の比率にするといいですか?
      過去記事に書きましたが、ナスダック100の場合は最適レバレッジが8.1倍なので、8倍までレバレッジをかければかけるほど効率が高くなります。ちょっと信じがたいですが、理論上はそうなりますね。
      https://chandraroom.com/tecl-tqqq-leverage

      > あとは、今年は特に金利上昇もトピックになりそうなので、金利上昇がどの程度で効率が落ちてくるのか無視できるのか知りたいです。
      これは難しですね。。。金利が上がればどれだけリターンが下がるのかが分からないので。
      単純に金利上昇分をリターンから引くのであれば、最適レバレッジ=(リターン-金利) / (リスク)^2 です。

      • アバター 伊藤菜々子 より:

        大変丁寧な御返事いただきありがとうございます。
        nasdaqも計算されていたのですね。
        すごい。
        随分昔に習った数学があやふやではありますが、非常に知的好奇心を揺さぶる記事でした。
        これからも、投資に関するお話を楽しみにしています。
        ありがとうございました。

        • chandra11 chandra11 より:

          いえ、こちらこそ恐縮です。
          投資ネタも尽きてくるのでリクエストなどあれば教えて頂きたいです。
          今後もよろしくおねがいします。

  3. アバター 伊藤菜々子 より:

    大変丁寧な御返事いただきありがとうございます。
    nasdaqも計算されていたのですね。
    すごい。
    随分昔に習った数学があやふやではありますが、非常に知的好奇心を揺さぶる記事でした。
    これからも、投資に関するお話を楽しみにしています。
    ありがとうございました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

インデックス投資やるなら知っておくべき | 現代ポートフォリオ理論を分かりやすく解説

  私が現代ポートフォリオ理論に興味を持ったのがインデックス投資を始めてしばらくしてからです。 インデックス投資を始める前に読んだいくつかの書籍には、「インデックス投資が最も効率的な投資であ …

なぜ全てのリスク資産の時価総額加重平均が最適なポートフォリオなのか?を説明する。

  数式がたくさん出てきます。興味ない方はトップページにエスケープしてください。   なぜ時価総額加重平均が最適なポートフォリオなのか? これは現代ポートフォリオ理論から導き出され …

リスクが低ければレバレッジをかけるメリットはあるか?

  過去記事でS&P500のレバレッジに関して定量的に考察しました。 レバレッジをかけるとリターンの中央値が下がるので、S&P500 (リスク20%・リターン7%)にレバレッ …

株価はどう動くか?幾何ブラウン運動の株価変動モデルを説明します。

  株価はランダムな動きをすると仮定して構築されたのが現代ポートフォリオ理論。難しそうな微分積分の式を見れば怖気づきますがミソだけ押さえれば理解するのはさほど難しくありません。 株価が「ある …

米国S&P500の最適なレバレッジが1.75倍の理由。だからSPXLの3倍は高すぎる。

  米国S&P500の最適なレバレッジは1.75倍であることは前回の記事ですでに紹介しました。なぜかこの記事のアクセス数が異常に高かったので、もう少し分かりやすくかみ砕いた内容で再掲 …

 

都内在住の30代サラリーマンです。全資産の95%をインデックス投資で運用しています。2024年3月に1億円を突破。S&P500とオルカンで運用中。NISAとiDeCoをフル活用。

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ