資産運用

2075年の世界GDPランキングと全世界株式への期待

投稿日:




 

ゴールドマンサックスのレポートによると2075年の世界GDPランキングのトップ3は中国・インド・米国。

・中国は2035年に米国を抜いてトップに。インドは2075年に米国を抜いて2位に。

・インドの経済成長率は2020年~2029年は5%以上、2030年以降は5%から2075年までに約2%に低下。

・急速な人口増加が予想されるナイジェリア、パキスタン、エジプトが2075年にトップ10に。(ただし適切な政策や制度の整備など条件付き)

・2075年の三大大国(中国・インド・米国)と他のすべての国に大きな経済格差が生じる。4~6位のインドネシア、ナイジェリア、パキスタンのGDPを足しても、三大大国合計の1/3にも満たない。

・2075年に米国はGDP3位となるが、米国の豊かさの水準(1人当たりGDP)は中国・インドの2倍、ナイジェリア・パキスタンの5倍。

 

GDPと株価の相関性

名目GDPと株価は正の相関性がある」が一般的な考え方です。

・「会社の利益は株主のもの」という定義に従えば、企業の株価は長期的にはその企業の増益率に比例する。

・「GDPは国内の付加価値の合計」という定義に従えば、国内企業の利益の合計≒その国のGDP。つまり、ある国の名目GDP成長率はその国全体での利益増加率。

・すると名目GDPの増加率と株価とは相関性があるはず

例えばインドの名目GDPとSensex (インドの株価指数)は高い相関性が見れます。(中国は微妙ですが・・・)

将来を見据えると米国株オンリー、インドオンリーよりも世界に広く分散できる世界株への期待が高まります。

 

参考:

たった資産5000万でFIREしたらほぼ確実に失敗する理由。

インデックス投資で資産が1億円を超えました。(投資6年目)

FIREするなら最低1.5億円は必要 (S&P500投資+年2%物価上昇の場合)

記事が役に立ったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-資産運用

執筆者:

関連記事

現代ポートフォリオ理論。分散投資でリスクが下がる理由を説明する。

  「卵を1つの籠に盛るな」というのは投資の格言。投資する際に複数の銘柄に投資することでリスクを下げることを意味しています。 ただし卵を複数の籠に持っただけではリスクを下げることはできません …

GPIFの運用収益率だけみても意味がない。GPIFが掲げる「目標」を理解するのが大事。

  GPIF (年金積立金管理運用独立行政法人)の運用結果は開示されるたびにニュースになりますが、GPIFが何を目標として運用しているのかをちゃんと語っている報道は実はすくないんじゃないかな …

【レビュー】ライフサイクル投資術を図解しながら読み解いていく。

  株式投資で一番楽なのは間違いなくドルコスト平均法です。ドルコスト平均法は定期的に株式を一定金額で取得し続ける手法なので、株式を高値掴みするリスクを減らすことができます。これが時間分散です …

シャープレシオが最大になるのは効率的フロンティア曲線上の接点ポートフォリオ。

  前回の記事では、WealthNaviの資料をもとにエクセルのソルバーを使って効率的フロンティア曲線を作成しました。 効率的フロンティア曲線は、各リスクに対してリターンが最も高いポートフォ …

「ライフサイクル投資術」が名著だと考える理由は斬新さ。

  「ウォール街のランダムウォーカー」や「投資の大原則」は投資本のなかでも名著ですが、私は「ライフサイクル投資術」も名著に挙げたい。 その理由は「考え方が斬新」だからです。ウォール街のランダ …

 

都内在住JTC勤務の30代サラリーマンです。全資産の95%をインデックス投資で運用しています。2024年3月に1億円を突破。世界経済の継続的成長を願いS&P500とオルカンで運用中。NISAとiDeCoをフル活用。

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ