資産運用

億り人が10年以内に資産2億円を目指す

投稿日:2024年12月14日 更新日:




 

過去記事で紹介した通り、私は資産2億円を目指しています。理由は2億円あれば標準より2倍高い生活水準で生活して、40年後に破産する確率は低いからです。ただしS&P500に投資しながら取り崩して生活することが前提です。

さて、現在の資産が約1億円なので2億まで増やす方法をシミュレーションします。

シミュレーションの前提条件:

・初年度の金融資産は1億円

・投資対象はS&P500 (リスク20%・リターン7%)

・毎年つみたてる額を300万円~800万円で変化させて5年後・10年後の資産中央値を計算

下のグラフがシミュレーションの一部です。時間が経つにつれ資産が変化していきます。

毎年つみたてる額を300万円~800万円で変化させた結果が下の表です。

5年後の到達は難しい一方、10年後は年間300万円投資でも2億円には達しそうです。仮に年間800万円投資だと中央値は2.75億円、3億円も射程圏内に入りそうです。ただし、年間800万円投資はかなり馬力がいります。

 

参考:

インデックス投資で資産が1億円を超えました。(投資6年目)

資産1億円から2億円まで増やすのに必要な追加投資

記事が役に立ったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-資産運用

執筆者:

関連記事

S&P500 VIXと超短金利差の関係性からみる米国景気のサイクル

  CMBの記事によると、過去30年間、S&P500 VIXと超短金利差の関係性に3度のサイクルが見られます。このサイクルは表現の仕方がユニークで面白いので、備忘録として記事にします …

たった資産5000万でFIREしたらほぼ確実に失敗する理由。

  ネット記事にFIREした1000人へのアンケート結果があったのですが、70%の回答者が総資産5000万円未満でFIREだったそうです。ちなみに2000万円未満と回答したのは42%。 回答 …

TECLとTQQQのレバレッジ3倍は高すぎるのか?最適レバと比較すると全然高くなかった。

  前回の記事ではS&P500の最適レバレッジが1.75倍であることを紹介しました。ポイントだけ再掲します。 (1) ポートフォリオにレバレッジをかけるとリスクとリターンが高くなる。 …

高額療養費制度の仕組み(医療費月100万で自己負担9万円)

  「病気で医療費が高くても高額療養費制度があるから医療保険なんていらん」と豪語してたことがあるのですが、実は制度の中身は詳しくないのでおさらい。 高額療養費:同一月(1日から月末まで)にか …

本気で薦めるインデックス投資本を紹介する。

  Amazonで「インデックス投資 本」と検索すると、たくさんの本が出てきます。 タイトルに「インデックス投資」と入っているものでも30冊近くあるし、タイトルに書いていなくても中を見れば内 …

サラリーマンが全資産の95%をインデックスファンド(S&P500・オルカン)で運用中。2024年に億り人達成!ブログで様々な投資シミュレーションを紹介!

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ