comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

インデックス投資で資産が1億円を超えました。(投資6年目)

  インデックス投資を開始して6年。米国株高パフォーマンスのおかげで資産が1億円を超えました。想定(年率リターン7%)よりも27カ月早かったです。 下のグラフは2014年以降の資産推移を示し …

レバレッジはリターンの中央値を下げる。3倍レバレッジが危険な理由を定量的に説明する。

  前回の記事では株価がランダムな動きをすると仮定すると、リターンの確率分布が対数正規分布に従うと紹介しましした。 ではランダムな動きをする株にレバレッジを加えるとどうなるか見てみます。レバ …

逆イールドと景気後退とS&P500指数

  逆イールドの覚書。金利関係の本からの抜粋。 「アメリカの10年物国債利回りから2年物国債利回りを引いた金利差(イールドスプレッド)がプラスなら順イールド、マイナスなら逆イールド。(197 …

2024年のインデックス投資結果(+3600万)

  年に2回だけ公開することにしている投資結果です。 私はS&P500と全世界株式に約50:50で投資しています。NISAとiDeCoをフル活用して毎月定額つみたて投資しています。 …

1億円投資しながら生活して40年後に残る資産はいくらか?

  前回の記事では、1億円ある状態で支出をいくらまで増やせるかシミュレーションしました。今回は40年後に残る資産を統計的なアプローチで見積もります。 前提条件(再掲) ・初年度の金融資産は1 …

Chat GPTでマイホーム購入 資産形成シミュレーション

  資産シミュレーションするのにChatGPTはかなり使えます。色々複雑な条件を言葉で指示してもしっかり計算してくれます。マイホーム買うか賃貸で暮らすか、資産形成の観点でシミュレーションして …

S&P500年率リターンのサイクル周期は3~4年

  前回の記事でS&P500の1年リターンの変動を見てみました。これは1950年1月以降のデータを使って1年リターン[%]を算出したものです。 このデータを加工して、1年リターンの1 …

サラリーマンが全資産の95%をインデックスファンド(S&P500・オルカン)で運用中。2024年に億り人達成!ブログで様々な投資シミュレーションを紹介!

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ