comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レバレッジはリターンの中央値を下げる。3倍レバレッジが危険な理由を定量的に説明する。

  前回の記事では株価がランダムな動きをすると仮定すると、リターンの確率分布が対数正規分布に従うと紹介しましした。 ではランダムな動きをする株にレバレッジを加えるとどうなるか見てみます。レバ …

インデックス投資で資産が1億円を超えました。(投資6年目)

  インデックス投資を開始して6年。米国株高パフォーマンスのおかげで資産が1億円を超えました。想定(年率リターン7%)よりも27カ月早かったです。 下のグラフは2014年以降の資産推移を示し …

現代ポートフォリオ理論。分散投資でリスクが下がる理由を説明する。

  「卵を1つの籠に盛るな」というのは投資の格言。投資する際に複数の銘柄に投資することでリスクを下げることを意味しています。 ただし卵を複数の籠に持っただけではリスクを下げることはできません …

S&P500にレバレッジ3倍かけると元本割れ確率の減少が鈍い。【SPXL】【レバレッジETF】

  S&P500にレバレッジ3倍をかけるとレバレッジなしの場合よりもリターンの中央値が下がります。 過去記事より再掲。ちなみに中央値が最大化する最適レバレッジは1.75倍です。 中央 …

長期化するインフレ。投資しないとますます資産形成は苦しくなる

  物価が上昇しているのをヒシヒシと感じています。 2025年5月の消費者物価指数(CPI)は前年比+3.5%となりましたが、ついにアメリカを上回ったそうです。これは、日銀の異次元緩和政策や …

2024年上半期の投資結果(+2200万)

  年に2回だけ公開することにしている投資結果です。私はS&P500と全世界株式に約50:50で投資しています。 投資額:4,698万円 評価額:10,703万円 損益:6,005万 …

サラリーマンが全資産の95%をインデックスファンド(S&P500・オルカン)で運用中。2024年に億り人達成!ブログで様々な投資シミュレーションを紹介!

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ