資産運用

家を買って株式投資するときの純資産変化

投稿日:




 

前回の記事では「本当に家を買っても大丈夫か?と思ったら読む 住宅購入の思考法」の感想を紹介しました。そこではバランスシートに有価証券を含める場合、有価証券の価格変化も含めた方がよいと書きました。

有価証券の価格変化を含めたバランスシートの変化を考えてみます。知りたいのは純資産なので純資産の変化を見てみます。

<前提>

家を買う場合:

・初年度は現金500万円+有価証券500万円

・有価証券の年間利回りは7%

・6000万円の物件を購入。30年ローンは年利1%、頭金なし、購入時の手数料(物件価格の6%)は現金で一括払い。

・物件価格は年間1%低下

賃貸の場合:

・有価証券のみ1000万円保有して年間利回り7%で運用

 

結果:

結果は「家購入」の方が30年後の純資産が700万円ほど高いことになりました。賃貸の方が保有する有価証券が多いので勝ると考えていましたが、物件価格の年低下率が低いので総合すると「家購入」が勝りました。少し意外でした。

ちなみに物件価格が年間2%低下する場合、賃貸の純資産が400万円勝りました。年間3%の場合は1300万円勝りました。物件価格の変動が結果に大きく影響するのが分かります。

 

※このシミュレーションでは持家の支出(ローン返済+固定資産税+管理費など)と賃貸の家賃が等しいと仮定しています。

 

参考:

「本当に家を買っても大丈夫か?と思ったら読む 住宅購入の思考法」の感想

住宅ローンを借りながら資産運用できるか?

インデックス投資で資産が1億円を超えました。(投資6年目)

記事が役に立ったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-資産運用

執筆者:

関連記事

「下がったら買う」は意味あるか?を定量的に検証する。

  投資信託を長期積立投資する際に、毎月定額積み立てるドルコスト平均と、株価が下がってから買う方法、どちらのリターンが高いのか? これは私も非常に興味がある問題だったので検証してみます。以下 …

TECLとTQQQのレバレッジ3倍は高すぎるのか?最適レバと比較すると全然高くなかった。

  前回の記事ではS&P500の最適レバレッジが1.75倍であることを紹介しました。ポイントだけ再掲します。 (1) ポートフォリオにレバレッジをかけるとリスクとリターンが高くなる。 …

インデックス投資やるなら知っておくべき | 現代ポートフォリオ理論を分かりやすく解説

  私が現代ポートフォリオ理論に興味を持ったのがインデックス投資を始めてしばらくしてからです。 インデックス投資を始める前に読んだいくつかの書籍には、「インデックス投資が最も効率的な投資であ …

S&P500長期リターンと幾何ブラウン運動モデルの比較

  過去記事からの引用。1950年1月以降のデータを使って1年リターン[%]を、1年・10年・20年・30年・40年の長期リターンを示したのは下のグラフです。 このデータをヒストグラムにして …

積立投資は「投資金額の時間発展の総和」と捉えると分かりやすい。

  一括投資と積立投資の違いは何か? 前者は手持ちの資金を初年度に一括で投資すること。後者は手持ちの資金を数回に分けて投資することです。これだけ読んでもふ~んとしか思いません。では図示してみ …

 

都内在住JTC勤務の30代サラリーマンです。全資産の95%をインデックス投資で運用しています。2024年3月に1億円を突破。世界経済の継続的成長を願いS&P500とオルカンで運用中。NISAとiDeCoをフル活用。

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ