資産運用

逆イールドと景気後退とS&P500指数

投稿日:




 

逆イールドの覚書。金利関係の本からの抜粋。

「アメリカの10年物国債利回りから2年物国債利回りを引いた金利差(イールドスプレッド)がプラスなら順イールド、マイナスなら逆イールド。(1976年以降の逆イールド発生から)しばらくしてすべて本当に景気後退が発生していることが分かります・・・景気後退予測ツールとしては驚異的な予測力」 ー (教養としての金利)

「長短金利差の1%割れは、ISM製造業景況指数の50割れを懸念すべき。長短金利差の0%割れは、景気後退局面入りの可能性大、1年後に要注意」 ー(金利を見れば投資はうまくいく)

(注:ISM製造景況指数の推移は米国景気の指標。50を超えると景気がよいと感じる人が多く、50を切ると景気が悪いと感じる人が多い)

順イールド:短期金利<長期金利(通常の状態)

逆イールド:短期金利>長期金利(投資家は、将来は今より金利が下がると予想)

1976年以降のイールドスプレッドを示したのが下のグラフです。灰色の網掛け部分が景気後退局面 (米国NBERが宣言)。確かに逆イールド発生後にタイムラグをおいてから景気後退が起きています。タイムラグはおおよそ2年以内。

引用:NASDAQ

 

実際にイールドスプレッドとS&P500指数を比較したデータが下。景気後退局面 (赤い四角)と指数が下がるタイミングはおおむね一致しています。(当たり前ですが)

引用:POEMS

最後に逆イールドが発生したのが2022年4月1日、現時点では景気後退局面にはまだ入っていません。

逆イールドの解消は短期金利の低下によって起きることが多く、過去の傾向によると「逆イールドは景気後退が始まる直前に解消」されます。

2023年~現在は、1年以上続いた逆イールドが縮小傾向にあるので、今年中に逆イールドが解消、指数の上昇も落ち着くかもしれない、という冷めた目を持っておきたいと思います。

 

経済初心者向けの「金利」解説本↓

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-資産運用

執筆者:

関連記事

自分の稼ぐ力を計算する方法

  人間の稼ぐ力を言い換えると「人間の将来にわたってキャッシュフローを生む出せる能力」です。これは不動産を考えると分かりやすいです。長期間にわたって安定して多くの家賃収入が見込める不動産は稼 …

円高株安で1000万円減ったあと500万円増えました

  円高株安後に資産が少し回復しました。 金融資産の変化です。1.5カ月前→1カ月前→現在   1.15億円→1.05億円→1.10億円   S&P500: 5, …

S&P500年率リターンのサイクル周期は3~4年

  前回の記事でS&P500の1年リターンの変動を見てみました。これは1950年1月以降のデータを使って1年リターン[%]を算出したものです。 このデータを加工して、1年リターンの1 …

株式に債券を混ぜて投資する具体的な方法

  S&P500やオルカンだけに投資する方法は楽チンですが、これだとリスクが高くて危ないという考え方もあります。ではリスクを下げるために債券をどう混ぜればよいのか? 私の考えはGPI …

S&P500投資でFIREするのにいくら必要かを破産確率で明らかにする。

  「S&P500に6000万円投資してFIREしたときの破産確率をシミュレーションした。」のシミュレーションで分かった結果は、次の通り。 仮に40歳でFIREするとして、6000万 …

 

都内在住JTC勤務の30代サラリーマンです。全資産の95%をインデックス投資で運用しています。2024年3月に1億円を突破。世界経済の継続的成長を願いS&P500とオルカンで運用中。NISAとiDeCoをフル活用。

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ