資産運用

自分の稼ぐ力を計算する方法

投稿日:




 

人間の稼ぐ力を言い換えると「人間の将来にわたってキャッシュフローを生む出せる能力」です。これは不動産を考えると分かりやすいです。長期間にわたって安定して多くの家賃収入が見込める不動産は稼ぐ能力が高い。

ファイナンスの世界では「稼ぐ力」を「人的資本」と定義します。人的資本は「将来受け取る収入の現在価値」です。

以下のグラフは日本人の年齢別平均年収を示しています。22~60歳まで徐々に上昇し、その後減少、500万円程度で退職を迎えるイメージ。

22歳の新入社員が65歳まで働き続けるとして、この人の稼ぐ能力を計算してみます。割引率3%を適用して65歳までの収入の現在価値は1.2億円。これが「稼ぐ能力」。

年齢が高くなるほど稼ぐ能力は低下します。将来働ける期間が短くなるからです。同じ方法で45歳の稼ぐ能力を計算すると9000万円まで下がります。人的資本(稼ぐ能力)の推移を示したのが下の図です。

こんな数字何に使えるの?とも思えますが、実は資産ポートフォリオで自分がどれだけリスクを取っているのかざっくり把握するのに使えます。先ほどのように45歳の人(人的資本9000万円)が預金500万円、株式800万円を保有しているケースを考えてみます。

 

株式800万円は結構攻めているようにも思えますが、人的資本が9000万円と大きいので、株式の比率はたった7%でしかないと気付くことができます。

ただし、解雇されやすいとか業績が安定しない企業勤めの場合は割引率を高く設定して人的資本を算出する必要があります。その場合、PFにおける人的資本の割合が下がるので、株式比率が高まります。

 

参考:

資産1億円までの推移(S&P500と比較)

 

記事が役に立ったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-資産運用

執筆者:

関連記事

円高株安で1000万円減りました

  円高株安でこの2週間で金融資産が1000万円減りました。 金融資産の変化です。 Before:1.15億円 After:1.05億円   S&P500: 5,500 – …

今年はインデックス投資と労働で総資産が50%増加。

  2023年も終わり。 今年はS&P500が25%上昇したこともあり、Buy&Holdで資産を大きく増やすことができました。 今日時点でインデックスファンドのリターンは85 …

WealthNaviのアルゴリズムを読むべし。現代ポートフォリオ理論に基づいてキッチリ分散。

  資産運用をやってる人の中にはWealthNaviを利用している人も多いと思います。 WealthNaviは利用者のリスク許容度をもとに国際分散投資を自動でやってくれるサービスです。今現在 …

資産5000万円でタイに移住すると生きていけるか?

  将来的には海外に移住したいと考えています。できればタイですね。これまで3回行ったことがありますが、温暖な気候で飯も美味いです。 では移住するにあたってどれくらいの資産が必要なのか? 資産 …

「下がったら買う」は意味あるか?を定量的に検証する。

  投資信託を長期積立投資する際に、毎月定額積み立てるドルコスト平均と、株価が下がってから買う方法、どちらのリターンが高いのか? これは私も非常に興味がある問題だったので検証してみます。以下 …

 

都内在住の30代サラリーマンです。全資産の95%をインデックス投資で運用しています。2024年3月に1億円を突破。S&P500とオルカンで運用中。NISAとiDeCoをフル活用。

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ