金融工学

S&P500で30年後に資産1億円を築く方法とその達成確率

投稿日:




 

投資すると資産1億円がマイルストーンです。インデックス投資であれば、資産1億円を築く具体的な方法を計算で見積もれます。

インデックスファンドのリスク(価格変動)を無視すれば年利回りと年間投資額で算出できます。30年後の資産(評価額)が1億円となる組み合わせは次の通り。

米国S&P500は利回り7%程度なので、年間100万円投資すれば30年後の資産額の「平均値」は1億円です。もう少し楽観的に8.5%を想定すれば、年間75万円の投資で1億は達成できます。

上の結果はリスク(価格変動)を無視して単純に複利計算した結果です。実際のファンド価格はランダムに変動するので、価格変動の効果を取り込んだ予測が必要です。(その方法については過去記事を参照)

価格変動を考慮すると30年後資産の分布を計算できます。結果は次の通り。

横軸が資産額、赤い丸が1億円です。縦軸はその資産を達成する確率です。そして赤丸より右側の部分を積分すれば、資産1億を超える確率を計算できます。

その結果は、28%でした。つまり、

S&P500 (年利7%想定)に30年間毎年100万円投資すれば「平均値」としては1億円を超えるが、その達成確率は28%です。

ちなみに資産5,000万円なら達成確率は約60%です。50%を超えているのかなり確率は高いと思います。

 

参考記事:

米国S&P500を平均リターン7%・リスク20%の幾何ブラウン運動でモデル化する理由。

S&P500の積立投資でリターンの確率分布をどう計算するか?

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-金融工学

執筆者:

関連記事

自分のリスク許容度を知るための相対的リスク回避度の計算方法を説明する。

  株などのリスク資産を持っているとき、自分のポートフォリオ全体でリスク資産を何%にすべきか? そう問われれば「自分のリスク許容度に見合った割合にすべき」というのが教科書的な回答。ではその割 …

ブラック・ショールズ・モデルを一番分かりやすく書いた本を紹介する。

私が大学時代から愛読している本に長沼伸一郎氏の直観的方法シリーズがあります。 久しぶりに本棚から引っ張り出して「経済数学の直観的方法(確率・統計編)」を読んでいたんですが、唸りましたね。とにかく難しい …

S&P500の最適レバレッジは1.75倍。SPDRとSPXLを10:6で混ぜれば作れる。

  前回の記事でS&P500の最適レバレッジは1.75倍だと説明しました。レバレッジを大きくすればするほどリターン分布の中央値が大きくなりますが、ある閾値を境に中央値は下がります。そ …

マートン・社畜の式 (S&P500の最適比率 = 1.75 / RRA)を説明する。

  過去記事でマートンのポートフォリオ問題と最適レバレッジ比率の関係について紹介しましたが、名前を付けておこうと思います ww この式は結構使えると思うし、今後も色々と引用するときに名前ある …

S&P500を積み立て投資したリターンの確率分布の形状からリスク低減を理解する。

  前回の記事の続きです。 S&P500に一括投資したリターンの確率分布と、毎年定額つみたて投資した際のリターンの確率分布はどう違うか? 積み立て投資した際のリターンの確率分布の計算 …

 

都内在住の30代サラリーマンです。全資産の95%をインデックス投資で運用しています。2024年3月に1億円を突破。S&P500とオルカンで運用中。NISAとiDeCoをフル活用。

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ