チャンドラです。
資産を増やす簡単な方法は無駄使いをしないことです。私も過去には無駄使いをして後悔したことがあります。
人間がお金の無駄遣いする瞬間は皆だいたい似ていると考えています。私が無駄遣いしてしまう瞬間を挙げてみます。
お酒を飲んだ後
お酒を飲んだ後は気分が高揚しているので、無駄遣いをしてしまうことが多いです。周りに流されて2軒目行くか~とか3軒目行くか~とか言っていると、お金は簡単に飛んでいきます。普段いくら財布を固くして、買いたいものを我慢して節約したとしても、お酒を飲んで気持ちよくなっているときは簡単にお金を支払ってしまいます。お酒の力は恐ろしいです。
これを避けるにはダラダラお酒を飲まず、1次会でサッと切り上げることです。2次会に行けなくなるほど1次会で食べまくるのもいいかもしれません。
高い買い物をした後
高い買い物をした後も気分が高揚しているので、無駄遣いをすることが多いです。私は以前数万円のカメラを家電量販店で購入しました。その際、年会費が数千円かかるカード会員に入会しました。そもそもこのカード会員になったとしても恩恵はほとんどなかったのですが、高い買い物をした後で気分が高揚していたので、サービス内容を確認せずウッカリ契約してしまったのです。(その後解約しました)
これを避けるには、高い買い物をした後でも冷静にいることです。といっても気分が高揚してしまうのは人間の性なので、高い買い物をした後は余計なサービスを店員に勧められる可能性が高いと気を付けるべきです。
残業で疲れているとき
残業で疲れているときはヘトヘトなので自炊する気が起きません。そんなときはコンビニで夜食を買ってしまいます。コンビニでお弁当と味噌汁、ビールを買えば1000円もかかります。こんな生活を20日も続けると、夕食だけで月に20,000円もかかります。これは超無駄です。
残業しないのがベストですが、避けられないのであれば週末に料理を作りおきしたり、インスタントの味噌汁をストックしたりしておくべきです。
旅行中
出張や帰省中は要注意です。特に新幹線のホームのキオスクや空港のレストランで売られている弁当やサンドイッチはマックスで高いです。旅行中もやはり気分が高揚しているので、出費に鈍くなりがちです。少し貧乏くさいですが、私は事前にコンビニでサンドイッチを買ったり、魔法瓶に入れたコーヒーを持ち込むことで、このような高い場所で食べ物を買わないようにしています。小さなことですが、家族連れならかなり節約になると思います。
以上が私がお金を無駄遣いしやすい瞬間です。どれも「気分が高揚している」ときと「疲れているとき」ときだと分かります。言い換えると、こういった瞬間に無駄遣いをしやすいと自覚しておくことで、無駄遣いを防ぐ対策をとることができるわけです。
参考にしてください。
それでは。
日本人のためのお金の増やし方大全 [ ロバート・G・アレン ]
節約の知恵はこちら
資産運用はこちら
私のブログランキングはこちら: