レビュー

優秀家電 COSORI ノンフライヤーを買って時短に成功

投稿日:2024年5月11日 更新日:




 

たまには投資以外のことも書きます。最近買ったノンフライヤーをご紹介。油なしでから揚げなど作れると聞いて気になってた家電です。

COSORIというアメリカの製品。見た目はこんな感じ。

上面のタッチパネル形式ディスプレーで操作します。温度や時間を調整可能。

付属のレシピを読みながらから揚げを作ってみました。温度は190度で加熱時間は14分に設定。

普通に美味しいです。外はサクサクしてるし中もジューシー。音がうるさいというコメントもありましたが個人的には気になりませんでした。

これは買って大正解。

 

 

記事が役に立ったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-レビュー

執筆者:

関連記事

【レビュー】ライフサイクル投資術を図解しながら読み解いていく。

  株式投資で一番楽なのは間違いなくドルコスト平均法です。ドルコスト平均法は定期的に株式を一定金額で取得し続ける手法なので、株式を高値掴みするリスクを減らすことができます。これが時間分散です …

Karrimor Tribute 40をレビュー(1週間の旅行・出張に使える)

  海外旅行用に新しいバックパック Karrimor Tribute 40を購入しました。かなり使いやすく買って大正解だったので紹介します。 ・容量は40リットル。 ・1週間の海外旅行と海外 …

ブラック・ショールズ・モデルを一番分かりやすく書いた本を紹介する。

私が大学時代から愛読している本に長沼伸一郎氏の直観的方法シリーズがあります。 久しぶりに本棚から引っ張り出して「経済数学の直観的方法(確率・統計編)」を読んでいたんですが、唸りましたね。とにかく難しい …

Ternのミニベロ。街乗り用カスタムを紹介 (Tern Verge N8 レビュー)

    私の住んでるマンションには駐輪所がないので折り畳み自転車を部屋に保管しています。 Tern Verge N8という少し高級な折り畳み自転車 (ミニベロ)を購入したのですが、 …

リスク (神々への反逆)ピーター・バーンスタインの書評。リスクマネジメントの歴史を理解できる良書。

  過去記事からの引用: インデックス投資を開始して2年半近くが経過しました。 投資を始めた当初は、投資関連の書籍やニュース記事を読むことで経済や金融に詳しくなることを資産運用の副次的な効果 …

 

都内在住JTC勤務の30代サラリーマンです。全資産の95%をインデックス投資で運用しています。2024年3月に1億円を突破。世界経済の継続的成長を願いS&P500とオルカンで運用中。NISAとiDeCoをフル活用。

お問い合わせは:こちら

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ