チャンドラです。
30数年生きてきて、分かったこと。
図太さがないと人生やっていけないな、
と感じています。
例えば仕事。
私が勤めている会社はブラック企業とは言わないまでも、上司が部下を詰める風潮や、叱責するにしても人格否定をするような人がいます。
残念ながら若手が会社の風潮を変えたり、無茶する上司を変えることは容易ではありません。
上司に詰められてメンタルヘルスにでもかかったら、それこそ生活に支障がおきます。辛いから会社休むなんてできっこないのです。
だから図太さがなんです。やってしまったミスは謝るにしても、それを引きずらないメンタル、すぐにトラブル対応できる行動力、過度な批判や叱責は意に介さないような、そういう図太さが。
投資にしても同じです。
インデックス投資を始めて1年半近くが経ちましたが、一時はマイナス50万円になったこともありました。
玄人ならそれぐらいの損は屁でもないでしょうが、素人ならビビッて積み立てをやめてしまうかもしれません。
ここでも図太さが必要です。株式指数が下がったときこそ安くファンドを買えるチャンスです。
いずれ市場は回復するのだから、リセッション入りとかバブル崩壊の予兆とか、不安を煽る記事を鵜呑みにしない、動揺させられない図太さが必要なのです。
人間関係も同様です。
親戚、友人、同僚など生きていくうえで関わっていかなければいけない人は必ずいます。
皆が皆、感じのいい人間であるわけがなく、中には根拠なく上からな態度を取る人間や、頼んでもいないのに説教垂れる人間もいます。
そういう人が調子こいた態度を取るのはなぜか?
弱気な態度を見せるからです。
弱気な態度を見せることは、相手に「こいつは格下だな」と自信をもたせる結果になるのです。
とはいえ、一言「図太くなれ、自信をもて」と言ったところで、そう簡単に図太くなることはできません。
日常で少しづつでいいので実践していくことが大切です。
例えば、私の知り合いに、私に対して舐めくさった態度をとる人間がいましたが、あるバシッと言い返したら、それ以来ピタッとマウントを取るのをやめてきました。人間、そんなもんです。
図太くなれば投資も仕事も生活も、うまくまわっていくようになると、そう信じています。
それでは。
関連記事はこちら:
私のブログランキングはこちら: