前回の記事では、バンガード社のレポートを紹介しました。要点だけ書くと;
リタイア後に50年生きる場合、4%ルールだとリタイア成功率は36%
※「成功率」とはリタイア中に資産が尽きない確率。計算モデルはバンガード独自のモデル (Vanguard Capirtal Markets Model)を利用。(元記事へのリンク)
これは投資先を米国株式+債券とした場合の結果です。一方、ポートフォリオに海外株式や債券を加えると、成功率が向上することも報告されています。該当箇所を抜粋。
The 4% rule was calculated using only U.S. assets. Vanguard believes investing in a diversified portfolio increases your chances of success regardless of your anticipated retirement horizon or financial goal.
In our calculations, we assumed the FIRE investor’s portfolio contained only U.S. stocks and bonds. If that investor has a diversified portfolio with U.S. and international assets, their chance of success jumps from 36% to 56%.
To get the full benefit of diversification, Vanguard recommends investing about 40% of your stock allocation in international stocks and about 30% of your bond allocation in international bonds. According to Vanguard research, almost 90% of your investment portfolio’s performance—in other words, if (and how much) your portfolio gains or loses—is the result of your asset mix.
・米国株+米国債券の場合、FIRE成功率は36%だが、国際株式+国際債券に変更すると成功率は56%に向上。
・バンガード社は、ポートフォリオの40%を国際株式、30%を国際債券に割り当てるのを推奨。
世界時価総額のうち米国企業の割合は約70%に達するため、国際株式に変更したところで成功率はたいして変わらないと思っていたのですが、20%も改善するという結果は、少し驚きでした。
バンガード好きにはボーグル氏の本を推奨。
参考記事: