チャンドラです。
WordPressはど素人なので、ブログを作成する際に色々と苦労しています。
今回はナビゲーション・メニューにカテゴリーを追加する方法を記載します。
どうなるか?
ブログのヘッダーにカテゴリーが表示されます。
今回は「買ってよかったもの」というカテゴリーを追加しました。
どうやるか?
ダッシュボードから「投稿」を選び、「カテゴリー」をクリックします。
「名前」にメニューのタイトルを入力します。「スラッグ」はURLに表示される文字です。「名前」に対応する英数字とハイフンの組み合わせを入力します。
そして「新規カテゴリ」をクリックします。すると右側に「買ってよかったもの」がリストされます。
再びダッシュボードに戻り、「外観」をクリックし、「メニュー」を選びます。
「すべて表示」を選ぶと「買ってよかったもの」が表示されるのでチェックを入れて「メニューの追加」を選びます。
すると右側に「買ってよかったもの」が表示されました。最後に「メニューを保存」をクリックします。
ホームページの画面を確認すると「買ってよかったもの」が表示されました。
これで完了です。
新規記事を作成した際に、カテゴリーで「買ってよかったもの」を選びます。
するとこの記事は「買ってよかったもの」に分類されます。ブログのホームページでこのメニューをクリックすると、このカテゴリに分類された記事の一覧を見ることができます。
それでは。
私の現在のブログランキングはこちらです: