今年の公務員の冬ボーナスは平均65万円だそうです。記事から引用。
「今年のボーナス支給額についてどう思いますか?」と聞いたところ、63.5%が「多い」と回答。多いと感じる理由を聞くと、「現状失職される方も多い中、もっと思い切った減額にすべき」「コロナで賃金に打撃を受けている国民が大勢いる中、その人達に対し何の良策も講じられていない国家公務員がボーナスを支給される事に疑問を感じる」といった声が多くあがった。
いやいや ww そもそも公務員のボーナス支給額を市井の人に感想を聞くとか絶対ネガティブな反応が返ってくると狙って聞いてると思うんですが。
公務員といったって色々な職種があるわけで、どんな職種も全部丸めて「公務員のボーナスどう思う?」って聞くのに何の意味があるのか?質問の質が悪すぎますよ。
そもそも「多い」とか「少ない」とか感じるのは感覚的なもの。質問の目的も不明、質問の仕方も曖昧、そして答えもフィーリング。そんなアンケートで63%が多いと感じている、なんてさすがに公務員も気分を害するでしょう。何がしたいんだよ、一体。。。キモいアンケートです。
ただ・・・65万円は羨ましいな ww
関連記事:
記事が役に立ったらクリックお願いします↓
おっしゃる通り、いちいち人のボーナス額とか調べなくていいですよね。どこかの独裁国家みたいな巨額の報酬を得ているわけではないし、公務員も納税者で消費者なので、そのお金もどこかに回ってくるでしょう。
大体「血税、血税」って騒いでいる人って、そんなに税金納めていない人ですよね。
コメントありがとうございます。
確かに公務員も納税者ですね。誰が騒いでるのかは分かりませんがくだらないアンケート結果をぽんと出すのは良くないと思います。