私がとても大切にしている考え方は「自分でコントロールできないことに意識を向けるな」ということ。
確かアドラー心理学の本に書いてあった記憶があるんですが、最近読んだ「大富豪ロスチャイルド家に学ぶお金の黄金律」という本に書いていました。(やたらセミナーを推すのでちょっと苦手な本ですが、随所に良いことは書いています。)
そこから抜粋すると、
コントールできないこととは、あなたの行動や努力で変えることが出来ないことを指します。例えば、楽しみにしていたレジャーや野外活動の日に朝から雨が降っていたらがかりしますよね。これはコントロールできないことなのです。しかし、多くの人は、このコントロールできないことに嘆き悲しみ、そして怒りまでこみあげてくる人もいます。「なんでこの日に限って雨が降るんだ」・・・
成功していく人は、このようなコントロールできないことに意識を向ける時間を、コントロールできることに向けているのです。
確かにいますね、スポーツ大会の日に雨降ってブチギレするオッサンとか。私も会社のスポーツ大会準備係やったときに、当日雨降ってオッサンに小言言われたことありますよ。は?知らねえよという感じですが ww
コントロールできないことと言えば、株価なんてその最たる例でしょう。私はS&P500に投資していますが、市場平均株価なんて自分でコントロールできるわけもなく。
株価が下がってガッカリするのは人間なので仕方ないですが、自己嫌悪に陥るのなんてもってのほかなんです。
それよりも自分でコントロールできる部分に目を向けるべきでしょう。インデックス投資なら (1) 入金方法 (一括 or ドルコスト) (2) 現金化方法 (4%ルール or 一括 etc)
とても大切で汎用的な教えなので繰り返しておきましょう。
自分でコントロールできないことに意識を向けるな
自分でコントロールできないことに意識を向けるな
自分でコントロールできないことに意識を向けるな
似たようなことが「嫌われる勇気」に書いていたので再読しようか ww
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]
記事が役に立ったらクリックお願いします↓