森さんの失言に始まり、もはやグダグダになってきましたね。東京オリンピックは。
私の周りでは、オリンピックは話題にすらならないレベルなんですが、本当にやるんですかね、オリンピック。いまだに感染者が世界に1億人いるのに。
森さんの女性蔑視ともとれる発言。全文読めば女性蔑視とは読めないという意見を聞いたので見てみましたが。う~ん、切り取り文よりも印象は和らぎますが、聞く人によっては女性を蔑視していると取れなくもないな ww やはり「わきまえる」というのがアウトかもしれませんね。
私は思うんですが、70歳、80歳のお爺ちゃんの世代ってそもそもがゴリゴリの男尊女卑で生きてきた人々なんですよ。私の祖父母に限って言えば、男尊女卑で当たり前で、女性は一歩下がるのが美徳って考え。私の祖母もそういう考えで不満にすら思ってなさそうでしたよ。染みついてるんです。体に。
もちろん、そんな考えは今の時代は通用しないし公の場で言えば叩かれるので、年寄りに余計なことを喋らせてはいけなよう周りがよ~く注意すべきだったと思います。それか会見が上手い人に喋らせるか。
森さんも脇が甘かったんですね。口が滑ったんだと思いますよ ww 周りも脇が甘い。ダメなんですよ。お爺ちゃんに好き放題喋らせたら。
まあメディアも噛みつきすぎですよ。たかがお爺ちゃんの失言で。トランプやベルルスコーニの方がよっぽどエグいこと言ってる気がしますが ww
もしもトランプが組織委員会の会長だったら「口が滑っただけだ!話が長いのはヒ●リーだけだ!それなのに誇張するメディアが悪い!」とか言って失言を重ねつつも居座り続けそうですね ww
森さんの後任は女性候補のようですね。私は男だろうが女だろうがどっちでもよくて、おそらく政治力が必要であろう役割をちゃんと担える人なら誰でもいいと思っていますが、なんだか「女性を選ばなければいけない」風潮になってますね。
ある候補は「イメージもいい。組織運営の経験はないが、そこは周囲がしっかり支えられればカバーできる」人だそうですが、本当にそんなんで大丈夫ですかね。「組織運営の経験はない人」って ww
川淵さんは透明性がないとかで叩かれて辞退、別の女性候補はキス強要セクハラが掘り返され黒歴史が復活、菅さんはコロナでクソ忙しいときに「おまえの指導力がないから」と責められて。。。
もう、ぶっちゃけ誰も会長なんてやりたくないんじゃないでしょうか。関わったら負けという感じで ww 名前を上げられるだけで過去に汚点がないか掘り返されて傷つくだけですよ。 このまま会長不在のまま五輪中止の方が傷つく人が少ないような気が。。。
海外のニュースをたくさん見ているわけではないんですが、森さんの失言ってそんなに大騒ぎになってるんですかね。
私はいつも思うんですが、海外の人ってそんなに日本なんて興味ないですよ。外国人と仕事する機会は多いですが、旅行で1回行ったことがあるとか、原爆落とされたとか、寿司が上手いか、ニセコに行きたいとか、そんなレベルです。
私はある英語のニュース雑誌を購読してますが、中国はあれども日本のニュースなんてほとんど出ませんが。。。
「世界に恥を晒した」とか言ってますけど自意識過剰なんですよ。極東の島国のお爺ちゃんの発言に喜怒哀楽するほど、皆ヒマではないと思うのは私だけでしょうか。
逆に海外の要人、例えばトランプやベルルスコーニがセクハラ発言して激怒する日本人なんてほとんどいないでしょう。「ああセクハラ親父がまた何か言ってるわ ww」って失笑するぐらいでは?それと同じだと思いますよ。
もちろん差別はダメです。内々で騒ぎすぎだってことです。
寛容性がなくなってきましたね。本当に。差別を想起させる発言を防いで中立的な表現を使用することをポリコレというそうです。
口を滑らせたら終わりみたいな、世の中になってますよ。そして、それに対して声を上げないと意識が低いとか、おまえも差別主義者だ、と飛び火する。
やってることは文化大革命と同じです。ワイルド・スワンという小説を読めばよく分かります。資本主義を彷彿させる本や詩を読んだり発言をしたら、言葉尻をとらえて皆でつるし上げる。
ちょっと気に食わない奴の発言に普段から聞き耳を立てておくんです。それで失言したら「おまえは革命を汚す資本主義のブタだ!」ってやるんです。そっくりですよ。私から言わせれば。
まあ、迂闊な事言うと足元すくわれるので、相手を警戒する社会になっていきそうですね。都会で泣いている子供に声かけると不審者に思われるから声かけづらい、のと似てますね。
男女平等は大事ですが、面倒くさい社会になっていくのはヤダなぁ。。。この流れは止まらなさそうですが。
ちなみにポリコレは世界で嫌われているそうです:
https://blogos.com/article/474228/
ところで、オリンピック中止って誰が決定できるんですかね。IOC ?
本来ならパンデミックなどの不慮の事態が起きた場合、誰々が中止を決める権利があるとか、その場合は補償金云々とか、ちゃんとした契約条項があるはずなんですが。
なんかIOCは「バイデン大統領次第だ」とか言ってるらしいですが、「誰」が決断できるのか書き物はないのか?契約はどうなってるんだよ ww
もはや中止の決断をしたがる人もいないような感じがプンプンしますね。。。
内側ボロボロのくせに外面だけやたら気にするのは本当に日本人の悪い癖だ。
誰もやりたくない。。。本当にそう思います。まぁほぼ決まったようですが。仰る通り、これから過去の行状などを取り上げて傷つける…気がする。
日本の存在感ですが、海外在住者の体験をネットで読むと先進国でも、アジア系はみんな中国人と思っている、日本て中国の一部でしょと言われる、田舎の話かもですが。出稼ぎに来ていると言う人もいるそう。
オリンピックは中止の規程みたいなものはないと聞きます。中止なら、放映権を持つ米NBC局からとんでもない違約金が請求される…とか。
だからIOCもJOCも自ら中止を言い出さない、と一部マスコミで見ました。
日本を困った事にしたい勢力が仕掛けている気がします。まさに文化大革命。