私は学生時代はまわりに大学が多い地域に住んでいました。今でも自宅近くに大学があるんですが、学生街って便利ですよ ww
何がいいかというと、とにかく便利なんですよ。特に総合大学のように学生数が多ければ多いほど大学周辺に安くて美味い定食屋とか喫茶店、小売店が集まって何でも安く手に入ります。
あとは私の大好きな銭湯。銭湯って年々なくなっていくイメージですが、学生によっては風呂ナシの激安のアパートに住んでいる人もいるので銭湯利用率が高い。すると銭湯も生き残るんです。
大学によっては図書館の一般利用ができるところもあります。本読みたければ大学の図書館は最高ですね。
学生が多いと騒がしくて鬱陶しいと思っていましたが杞憂でしたね。最近の学生は大人しいし礼儀正しいですよ。私が学生だった10年近く前は常識ないやつも多かったですが、全然マシですね。
むしろ態度悪いのは中年のオッサンとジジイ。よく老害とかニュースになりますが、店で態度悪いキモいオッサンは増えている感じがしますね。
だから私は年寄りが多い街はあまり好きじゃないんですよ。学生が多い方が活気があるし、店も多いし、そして礼儀正しい人が多いなんて最高じゃないですか ww やっぱり住むなら学生街だな ww