トウシルの「S&P500一本もちで大丈夫?」という記事では、分散効果を得るために、ポートフォリオに金 (ゴールド)を加えることを紹介しています。
S&P500に金を加えることで分散効果が高まる理由は、S&P500と金の値動きに相関性が低いためです。(下図は元記事から引用)
「分散効果を得る」というのは、価格変動リスクを減らすためだけではありません。リスクを減らしつつリターンを高めることもできます。詳細は過去記事参照。
米国株式に金を混ぜることによる分散効果の説明は、ピクテの記事が詳しいので引用。
赤で囲っているのは、金(円換算)と米国株式の混合比率を変化させたときのリスク・リターン曲線上の変化です。これを見てわかるのは;
金50%・米国株式50%のポートフォリオだと、米国株式オンリーよりもリスクが5%下がると同時にリターンが1.3%上がるということ。
リスクが下がりリターンが上がるということは、言い換えればシャープレシオが大きくなるということ。つまり、投資効率が高まります。
はいはい、分かりました。で、オマエはそのポートフォリオで運用すんの?と聞かれれば、悩ましいけどやらない。というのが私の回答。
理由その1. ゴールドのインデックス・ファンドは信託報酬が結構高い。例えばiシェアーズゴールドインデックスは現時点で約0.5%ですが、この分リターンは下がります。
理由その2. これは完全に個人的な理由ですが、すでに資産のほとんどを米国インデックスに投資してるので、いまさら同額のゴールドインデックスを買うのは無理。
というわけで私なら投資しませんが、今から投資始める人がいるなら試してみてもいいかもしれません。やるなら、eMaxis Slim S&P500とiシェアーズゴールドインデックスを同額で積み立てがよさそうです。
関連図書:
Amazonでゴールド投資って調べたらこれが出てきましたが地雷匂がすごいな。。。(リスクを冒さず金持ちは無理だと思う w)
関連記事:
記事が役に立ったらクリックお願いします↓