Visualcapitalistからの引用。2020年はCOVID-19でS&P500指数は最大34%暴落しましたが、過去の歴史を見れば34%はまだまだ大したことがないようです。下のグラフ参照。
COVID-19: -34%
Black Friday: -29%
世界金融危機: -57%
ドットコムバブル: -49%
石油危機: -48%
Black Tuesday: -86%
上の6つが過去の大規模な暴落ですが、その中でもCPVID-19は下落開始から回復までの期間がたったの117日。Black Mondayは482日。それ以外は1000日以上もかかっています。
私もCOVID-19で株価が下がったけど積立を淡々と継続して・・・と余裕をかましていましたが、回復まで1000日もかかるとなると心穏やかにはなりそうにないですね。。。
今はまだ若いのでS&P500などの株式インデックスに集中投資していますが、年取ったら暴落しても下落しにくいポートフォリオに変えていく必要がありますね。
具体的には、レイ・ダリオ氏のオールウェザー・ポートフォリオを参考にして米国債や金を混ぜるというやり方です。いつごろからやり出すかは今後考えていかないといけませんね。
記事が役に立ったらクリックお願いします↓