インデックス投資するなら短期ではなく長期でやるべきです。理由は簡単で長く投資すればするほど高いリターンを得ることができるからです。
だから投資を始めるなら若ければ若いほどいい。理想的には社会人1年目の20代前半から積み立てを始めれば引退するまで40年近く投資できるので、老後は安泰でしょう。
とはいえ、40代や50代から投資を始める人だっているでしょう。私も残念ながらインデックス投資を知ったのが30代前半なので開始するのが遅かった組でした。
投資開始するのが遅ければ投資する期間も減るわけですが、じゃあ最低何年間投資するべきなのか?は気になるところです。これを元本割れ確率の観点から考えてましょう。
そもそもインデックス投資を始める人は、高リスクな金融商品に手を出して短期で稼ぎたいというよりは、堅実に資産を増やしたいが、元本割れは絶対ヤダという人が多いと思っています。
過去記事で紹介済みですが、元本割れ確率は投資期間が長いほど下がる傾向にあります。S&P500のリスク・リターンを株価変動モデルの式に代入して元本割れ確率を計算したのが下のグラフです。過去記事からの引用。
一括投資だとなかなか元本割れ確率は減りにくい。一方で積み立て投資ならリスクを10年以上投資すれば元本割れ確率をほぼゼロにできます。理由は過去記事を参照。
というわけで、20年・30年も投資は無理という人は、最低10年投資し続けることを目指しましょう。
1年や2年だと元本割れする確率は高いですが、10年やればその確率を激減できます。
関連記事:
記事が役に立ったらクリックお願いします↓