独身がテレワークを始めると悩ましのが飯の準備。オフィス勤務のときは会社の近くのパン屋や弁当屋で飯をかってますが、それができなくなりますからね。
前はネギ味噌を紹介しましたので、今回はねぎからしを紹介します。これをアツアツの白米や出前一丁にぶっかけるだけで美味さが劇的に変化します。作りだめすることで昼飯が速攻で準備できるので助かる ww
費用:200円
時間:20分
保存期間:1.5週間
<作り方>
(1) 醤油150ml、味醂150ml、酒150ml、お酢50ml、ごま油大さじ1、豆板醤大さじ1.5を鍋で煮詰める
(2) 長ネギ4本を細く刻んで水に15分さらす。
(3) 水にさらした長ネギをギューッと絞る。さらにキッチンペーパーで水分をとる。
(4) 乾いた長ネギと(1)の調味料をタッパーに入れて冷蔵庫で冷やす
冷蔵庫で一晩寝かせた↓
甘酸っぱくてうま~い ww
スモールライトで小さくなってこのタッパーにダイブしたい ww
おすすめの食べ方:
(1) 白米にのせる
(2) 出前一丁などの塩ラーメンにかける
(3) 豆腐にのせる
(4) 揚げた魚にかける(南蛮漬けぽっくなる)
(5) 切干大根を漬ける(調味料が大根にしみこむ)
ネギからしは使い道が多いのでかなり使える保存食です ww 楽勝で作れるのでぜひ。
包丁は良いものを使いましょう。料理が下手な私でもネギ刻むのが楽しくなる ww
レビュー記事はこちら。
こちらからブログランキングに戻れます:
ぜひ試しに作ってみようかと思います。
ちなみにどれくらい保存がききますか?
コメントありがとうございます。
2週間は保存できます。
ネギを切った後に水分をしっかり取り除くことが長期保存の秘訣です。
トライしてみました。
我が家の定番になりそうです。
いまのところ、豆腐に乗せて食べてます。ご飯にのせたりと色々試してみたいと思います。
ネギ味噌も作ってみたいと思います。
ネギ味噌の分量も教えて頂けますようお願いします。
コメントありがとうございます。
調味料の分量はこの動画を参考にしてください。
動画で紹介されている調味料に加えて乾燥柚子を加えるとフルーティーになります。
作りだめしたものを冷蔵庫で保存すれば1か月はもちます。