もうカレーはシンプルにしよう。
私が行きついた結論だ。
カレーほど色々な調味料を混ぜて味の変化を楽しむことができる料理はないだろう。ケチャップ、ソース、ウスターソース、ウスターソース、味噌、トマト缶、サバ缶、チョコレート、コーヒー、ヨーグルト、はちみつ、玉ねぎをあめ色になるまで炒めたやつ。
私も色々試しては「今日のカレーはウマい!」とかつぶやいていたが、配合したものをメモしていないから再現性がなく、毎回「それっぽい」調味料を混ぜてみては味を調えることに苦心していたように思う。なんだか株式投資のポートフォリオ構築に似ている。
カレーも資産ポートフォリオも、色々混ぜてゴチャゴチャにするよりはシンプルにしたほうがいいだろう。
というわけで、私が行きついたのは、和風ダシカレーだ。
時間:30分
値段:300円/人
材料:鶏むね肉、玉ねぎ、生姜、調味料
作り方:
(1) むね肉、玉ねぎ、生姜を適当に刻んで塩コショウで炒める。肉の色が変わるまで。(生姜多めがおすすめ)
(2) 炒めた具材に水、醤油、酒、みりん、白だし、砂糖を加えて中火で10分煮る(だしは多めがおすすめ)
(3) カレールーを加えて弱火で10分煮る(業務用ジャワカレーが安くておすすめ)
これがダシカレー。小松菜を湯煎したものをご飯に載せてカレーをかけたもの。オカンからもらった花柄皿のカラーが映える。
こういうシンプルなカレーが一番ウマいんですよ。そしてダシが胃に優しい。たま~に食いたくなるスパイシーなやつは、インド料理店で食えばいいんだしね。
関連記事: