株価がバカ下がりしています。S&P500は3,700ポイントを切りました。
ゴールドマンサックスが年末目標を従来予想の4,300から3,600まで下げたというニュース記事がありました。20%近く下げるとか変えすぎでは ww と吹き出しそうになったのですが、The Best and the Brightestな集団でも株価予想なんてそうそう当たらないもの、というのよく分かります。
ところで下のグラフなS&P500の年率リターンです。当たり前ですが、リターンはプラスの時もあればマイナスの時もあります。ただ、全体としてはプラスの方がマイナスの方が大きいです。その結果、S&P500に長期投資すれば資産を増やせる「可能性が高い」という言説につながるわけ。
リターンがマイナスの時期がある、というのは短期的な動向に着目してしまう悲しい性をもつ人間からすると認めたくない現実ですが、どうあがいてもOut of Controlなので仕方ありません。
自分でコントロールできないものを心配しても1ミリも進歩はないので、自分でコントロールできることにリソースを使ったほうがよいと思います。だから泰然自若な態度が重要。
私の場合は副業。資産が一気に100万程度減るような状況だと、わずかな副業収入は焼け石に水ですが、わずかな副業収入でも投資のタネ銭が増えます。こういう株価低迷時にぶち込める資金が増えるのは、長期的な視点ではかなりのプラスになるはず。
自分でコントロールできることに力を入れましょう。
関連記事:
記事が役に立ったらクリックお願いします↓