チャンドラです。
2019年3月分の給与・家計簿・貯蓄額を公開します。今月は忙しすぎてお金を使う暇すらなかったので、貯蓄率が過去最高の貯蓄率を記録しました。
履歴:
給与
給与は次の通りでした。
本給:372,500 円
住宅補助金:60,000円
残業手当:135,072円
合計:567,572 円
手取り:443,750円
家計簿
収入と支出は次の通りでした。
収入:443,750円
支出:137,719円
貯蓄:306,031 円
貯蓄率:70.0 %
支出の内訳は次の通りでした。今月は仕事が忙しすぎて週末や祝日も働いていたので、交際費もゼロでした。なんやこの人生・・・
貯蓄額の推移
貯蓄額の増加は次の通りです。
前月:23,338,246 円
今月:23,645,277 円
増加:307,031 円
2020年12月までに貯蓄額を3000万円にすることを目標としています。
2013年4月からの貯蓄額の推移は次の通りです。赤が実際の貯蓄額、青が目標額です。
実際と目標の差は次の通りです。
目標からの乖離は前月のマイナス31万円からマイナス20万円に縮まりました。目標との乖離は順調に小さくなっています。
まとめ
2019年2月の収入・家計簿・貯蓄額は次の通りでした。
手取り:443,750円
貯蓄額:306,031 円
貯蓄率:70.0 %
総貯蓄額:23,645,277 円
貯蓄額の増加:30万円
目標との差:▲ 20万円
今月の貯蓄率は過去最高の70%を記録したので目標貯蓄率 (50%)は軽く達成できました。2020年12月までに3000万円貯めるにはまだ20万円の差があるので、節約に励んでこの差を埋めていきます。
過去記事にも書いていますが、仕事ばかりしているとやはりお金は貯まります。とはいえ、サービス残業の時間が過去最長になってきているので、もっと仕事をふって少し休みたい。。。
それでは。
節約の知恵はこちら
資産運用はこちら
私のブログランキングはこちら: