私はサラリーマン。
日本人の平均年収は400万程度ですが、どれくらいのスピードで上昇するかというのは意外にチェックしていませんでした。
そもそも上昇スピードが鈍いと仕事のモチベーションが起きませんので。というわけで調べてみました。
このサイトに年齢別平均年収が載っているので使いました。職種を見る限りサラリーマンを対象にしているようです。
平均年収をグラフにしたのがこちら。年収は緩やかに上昇を続けて50代後半を境に減少に転じます。これは他のサイトとかでよく見るグラフです。
次に年齢毎に前年度からどれくらい年収が上昇したのかを見てみます。それが下のグラフ。
60歳以上は急激に変化していますが、この理由はよく分かりません。(たぶん退職金関係?)そこで55歳以下に焦点を当ててみます。
すると、30歳~50歳までの間では毎年10~20万円程度上昇していることが分かります。
毎年10~20万円上昇。これだけ見るとなんだか多い感じもしますが、年間10万円を月に換算すると増加量は1万円以下。
え・・・少なすぎないか・・・何なんすかこれ?
確かに増えるのは嬉しんですが、よくよく見るとビビるほど低いですね。
すごく単純に考えれば、平凡な成績の人が昇給ナシ、優秀な成績の人が昇給あり、それらが同数だとしても、優秀な成績の人は毎月2万円程度しか昇給してないことになります。
う~ん、これならさっさと帰宅して副業した方がいいですね・・・。やっぱりサラリーマンはインセンティブが少ないな。
記事が役に立ったらクリックお願いします↓