チャンドラです。
私は会社に所属してサラリーマンとして働いています。
会社から給料をもらって働いているわけですが、時給換算してみるといくらになるのか?
色々なケースで計算してみました。
ちなみに私は入社8年目で役職はチームリーダーです。
<ケース1>定時で帰る
給料:387,500円
時間:160時間
時給:2,420円
<ケース2>定時で帰って住宅補助金ももらう
給料:387,500円
住宅補助金:60,000円
時間:160時間
時給:2,800円
<ケース3>さらに上限の45時間残業する
給料:387,500円
残業代:143,000円
住宅補助金:60,000円
時間:205時間
時給:2,880円
<ケース4>さらに20時間のサービス残業
給料:387,500円
残業代:143,000円
住宅補助金:60,000円
時間:225時間
時給:2,620円
まとめ
色々なケースを考えてみましたが、
住宅補助金や残業手当を考えると、時給は2,900円ということが分かりました。
そしてサービス残業した場合は2,600円でした。(←こっちが現実に近い)
フリーランスと違って会社員の場合、健康保険、厚生年金保険の半分を会社が負担してくれます。なので会社負担分の保険料も「もらえる」とみなした場合の時給も計算してみます。
給料:387,500円
残業代:143,000円
住宅補助金:60,000円
会社負担の保険料:77,000円
時間:205時間
時給:3,250円
会社負担分の保険料も考慮すると時給は3,000円を超えることが分かりました。実際にもらえるわけではないですが、フリーランスの時給と比較する際には参考になりそうです。
<まとめ>
サビ残しなければ、時給2,900円
会社負担の保険料も考えると、時給3,250円
それでは。
関連記事:
私のブログランキングはこちら: