チャンドラです。
私の大好きな大根のハリハリ漬けの作り方を紹介します。超簡単です!
コリコリしてとても歯ごたえがあってご飯にとても合うお漬物です。
材料
大根: 1/2本
きざみ昆布:30 g
水:100 cc
醤油:100 cc
みりん:20 cc
砂糖:大さじ 3
料理酒:大さじ 3
鷹の爪:2本
するめ:適量
合計:約300円
作り方
大根を厚さ2cm程度に切ります。切った大根に縦に切り目を入れてハンガーに引っ掛けて2日間干します。
水分が蒸発してシワシワになったら乾燥作業の完成です。このまま食べても甘みがあって美味しいです。
シワシワになった大根を厚み3mm程度に切って小さくします。
「材料」に書いた調味料に鷹の爪と刻み昆布を加えて煮ます。沸騰させたら小さく切った大根を加えて弱火で10分煮ます。
その後火を止めてそのまま1時間放置して大根に味をしみこませます。味が十分染みたら完成です。
コリコリした歯ごたえでとてもい美味しいです。普通の砂糖の代わりに黒砂糖を使うと味に深みが出ます。
お酒のお供にも!
冷蔵庫で保存すれば5日はもちます。
以上、大根のハリハリ漬のレシピを紹介しました。
それでは。
私の現在のブログランキングはこちらです: