高額な買い物をするとき、買おうかどうか迷いますよね?そんな迷いを吹っ切るために私がやってる方法を紹介します。もうタイトルに書いていますが ww その方法とは・・・
定価を1日当たりいくら使うかに換算する
です。
例えば私が購入した高価な物の中で5本の指に入るのが高級椅子、オカムラのコンテッサ。定価は約12万円!高い!しかし座り心地は最高 ww
私はこれを12万円の椅子だと考えていません。
1日10円払って座る椅子だと考えているのです ww
オカムラはオフィス家具でも有名なブランド。座りやすさも抜群でしかも頑丈です。年齢が変わっても椅子を変えることはないし、高さも細かく調整できるので30年は使用することができるのです。つまり12万円を365日x30年で割れば、1日当たり10円!
10年に1回は修理が必要になるとの情報があるので、修理代2万円を考慮しても5円の追加で、1日当たり15円! 安いもんですわ ww
この1日当たりいくらかを考えるのが重要なのですよ。その商品が頑丈で流行に左右されないものであればあるほど、1日当たりの金額が安くなります。一方で1着10万円の奇抜なブランド服で年取ったら着れなくなるような服なら、1日当たりの金額は高くなるでしょう。
もちろん、なんでもかんでも1日当たりの金に直してたらキリがないです。例えば1週間の海外旅行に20万円使うなら1日当たり3万円。高いからやめとこうとはなりませんよね。そこでの思い出は金額に変換できないプライスレスなので ww だから思い出作りのような金額で表せないようなコトには適用するのをやめましょう。あくまでモノを買うときだけに適用してください。
このように、高価な商品でも1日当たりの金額に換算すれば「高いなー。やっぱり安い方にしようかなー。」という迷いを吹っ切ることができます。ぜひやってみてください。
ブログランキングです。クリック頂ければ幸いです。