チャンドラです。
私は昨年引っ越ししました。引っ越して1週間後NHK受信料の徴収員が家に来ました。
そのときNHK受信料の支払いを断った話をします。
どうやって断ったか
私はマンションに住んでいます。ある日インターホンが鳴ったので応答するとNHK受信料の徴収員でした。
ドアを開けると若いイケメンの兄さんでした。
NHK:「こんにちわ~ NHK受信料の件で来ました。このマンション、テレビ回線通っているのはご存知ですよね?」
私:「はい知っています。」
NHK:「その場合NHKの受信料を支払わなければいけないことをご存知ですよね?」
私:「うちはテレビはありません。」
NHK:「えっ、テレビないんですか。他にテレビを受信できるパソコンやスマホをお持ちですか?」
私:「パソコンとスマホを持っていますがテレビは受信できません。」
NHK:「スマホのキャリアはどこですか?」
私:「シムフリー端末なんでワンセグとかないんです。」
NHK:「そうなんですね、分かりました。それでは結構です。失礼いたしました。」
お兄さんはそのまま帰っていきました。
まとめ
インターネットを見ると徴収員は相当しつこいとの書き込みがたくさんありました。私の場合はテレビもワンセグ対応スマホもないので、全く粘られずに終わりました。テレビが本当にないか部屋を見せろとか、スマホを見せろとかは言われませんでした。
あまりにもしつこい場合には下のようなステッカーも有効かもしれません。
テレビもワンセグ対応スマホもない、という方の参考になれば幸いです。
それでは。
私の現在のブログランキングはこちらです: