自分の人件費がいくらか気になったので計算してみました。計算方法はこの記事を参考にしています。
本給:455万円
残業代:167万円
住宅手当:72万円
賞与:190万円
前払退職金:55万円
交通費:12万円
法定福利費 (*):143万円
合計:1,094万円
(*)法定福利費 = 健康保険 + 介護保険 + 厚生年金保険 + 雇用保険 + 労災保険 + 児童手当拠出金
人件費は年収 x 1.17になりました。
私の年間の労働時間はサービス残業を除いて2200時間なので、1時間当たりの人件費はちょうど5000円だと分かりました。
1日10時間会社で働くだけで、会社から50,000円出ていくと考えると、少し見方が変わると思いませんか? 会社が社員に何の価値も生み出さないような仕事ばかりをやらせた場合、会社はお金をドブに捨てていることを実感できます ww
例えばミーティングの資料をひたすら印刷するとか。重役向けの資料を作成するとして、それを部長が何回もレビューするとか。どうでもいい本質に関係ない体裁を、ああでもないこうでもないと言いながら10時間かけて直して、重役に見せたら実は議題そのものに全然興味がなかったとか。50,000円ドブ捨てですよね ww
もしも従業員1000人を超える大企業で、1000人が価値を生み出さないゴミのような仕事を年間100時間やってるとすれば、会社は5億円ドブに捨ててることになりますね。
社畜の人件費も分かったことだし、会社の更なる繁栄のためにもっともっと無駄を切り捨てて、もっともっと付加価値を生み出す仕事に集中するよう心がけますよ。どうすれば付加価値を生み出せるかはこれからジックリ考えますが ww
関連記事:
ブログランキングです。クリック頂ければ幸いです。