在宅勤務をやって初めて気が付いたのですが、Teamsはメチャクチャ使いやすい ww チームメンバーとちょっと話したいことがあればすぐにチャットできるし、複数人と画面共有しながら話せる。ホワイトボード機能を使えば資料の上で皆で絵や字を書いたりできる。対面のコミュニケーションには劣れども限りなく近いレベルで会議や相談ができます。
会議するならZoomの方が画質や音質がいいのですが、Zoom Microsoft Outlookプラグインを使えばOutlookからZoomの会議招集も出せるという ww
これも初めて知ったのですが、Office 365って法人契約で一人当たりたった月間1,360円なんですね。年中フル在宅勤務が可能な職種なら、会社までの交通費を支給するよりTeams使えるコースを契約したほうが会社としても大きなコストカットができますね。
ITに疎い私はExcel, Word, PowerPointくらいしか使ってこなかったのですが、実はさらに便利なツールがあります。例えばPower BI。Excelのデータ作成したレポートをダッシュボード上で表示できます。例えば複数メンバーの作業進捗状況が分かるデータを定期的に更新すれば、ダッシュボード上でグラフ化して状況を見える化できます。誰のどの作業がダダ遅れかすぐ分かる ww これは使える ww 私でもちょっと遊ぶだけでお洒落なデータが作れましたよ。今後はこれを使いこなせるようになりたいですね。
Microsoft = Excel/Word/PPTという考えは古いようです。Teamsを始めとした便利なアプリもどんどん出てきています。それらはもはやビジネスのインフラです。
色々なアプリを繰り出してくるMicrosoftは素晴らしい企業ですよ。IT系のフリーランスとか在宅勤務とか多国間協業がますます増えているこの時代、Microsoftが衰退する気がしない。Microsoftの株を大事に持ち続ける人がいますが、気持ちがよく分かります。
検索エンジンのBingはなくてもいい気がしますが ww