私は以前は外食が多かったのですが、最近は節約もかねて自分で料理することが多いです。
自炊にシフトするときに困るのが調理用品の貧弱さ。そこでオカンに聞いたりネットで調べたりして台所用品を少しずつグレードアップしています。
私が買って良かったものを紹介していきます。
関虎徹(せきこてつ)V金10号 三徳包丁
昔の記事で紹介した包丁。Amazonで絶賛されているのを見て買ってみたのですが、この包丁の切れ味はハンパではありません。名前のイカつさに負けない切れ味です。
それまで切れ味が悪いダイソーの包丁を使っていたので、同じノリで食材を切っていたら普通に指を切りました。
油断して扱うと自分を傷つけます。ですが、食材をカットする能力は格段に向上しました。
包丁とあわせて包丁研ぎも買いました。2か月に1回くらい包丁を研ぎますが、たった2分の作業で切れ味が復活します。包丁買うならこいつもマストです。
燕三条 シンク上水切りラック
おそらく今年買った台所用品でベスト1になるであろう水切りラック。こいつは誇張抜きで最高です。
今までケチってダイソーの洗い物水切りを使っていましたが、邪魔でスペースをとるので調理中にイライラしていました。
なかなか頑丈でグラグラせず、シンクにピッタリ納まります。吸着パッド、長さ・高さ調整機能、箸立て、まな板立てなど色々付いています。しかも日本製で安心です。金属加工が盛んな新潟県の燕三条地域で製作されているものです。
アイリスオーヤマ ホットッサンドメーカー
ホットサンドを作るときに重宝しています。結構キャパがあるので食パンに肉や野菜を挟みまくっても問題なし。これは便利です。
鶏肉のステーキを作るときにも使ってます。フライパンで作ると中まで火が通りにくいのですが、ホットサンドで焼けば中に熱がこもるので、中まで火が通ります。
私は鶏肉をニンニク・醤油・蜂蜜を混ぜたタレで2日ほど漬け込んだものを焼いて食べることが多いのですが、ホットサンドでとても美味しく作れます。
値段も高くないのでこれはおススメです。
ミルクパン
ホットミルクを作るときに使うミルクパンですが、カレーやスープを一人で食べたいときはこいつは弁理です。底が深いので具材もたくさん入るので便利。1個あると使い勝手が非常に良い。
キャベツスライサー
昔の記事で紹介したキャベツスライサーを紹介しました。これも素晴らしい。とんかつ屋で食べるつけあわせのキャベツと同じクオリティーの千切りが出来ます。
これに私が大好きなキューピー・コブサラダドレッシングをかけて食らえば、もう昇天です ww
パール金属 ガーリックプレス
よくラーメン屋に置いているガーリックプレスです。このパール金属のプレスはステンレス無垢で重厚感がハンパじゃないです。ニンニクを簡単にゴリゴリつぶしてくれます。これが面白くてやりだしたら止まりません ww
ニンニクをよく使うなら皮むき器もあわせて買いましょう。
他にも買って良かった物があれば更新していきます。
関連記事: