チャンドラです。
オフィスの机の上にゴチャゴチャ物が置いてあると集中力が途切れてしまいますよね。
文具メーカーのキングジムが整理収納のコツを本で紹介しています。
机の上を整理するポイントは、
パソコン・電話機・書類BOXだけを机に置く
ことです。
引用:キングジムファイリング研究室
ディスプレーはモニタースタンドの上に置くのが鉄則です。
こうすることで机の上に本や書類を広げたいときに、キーボードをスタンドの下に避難させてスペースを確保することが出来るからです。
これは私も実践しています。こんなふうに。
もうひとつのポイントは2つの書類BOXを置くことです。
一方を作業待ち用のBOXにして、
もう一方を作業済用のBOXにするのです。
作業待ち用BOXに入れた資料を取り出して作業に着手し、終わったら作業済用BOXに移していくのです。こうすることでどの作業が待ちで、どの作業が完了したのかがよく分かるようになります。
さらに作業待ち用BOXの中の資料も優先順位付けができます。優先順位の高い資料はBOXの中の左側(図ではパソコン側)に寄せておくのです。こうすることでどの作業を先に終わらせるのかも明確にできます。
というわけで、机の上を整理するポイントをもう一度書くと、
パソコン・電話機・書類BOXだけを机に置く
です。
「そんなこといったって読まなきゃいけない資料が山ほどあるから整理なんて無理だよ」と言いたくなるかもしれません。ですが、
言い訳を垂れても机の上は汚いままです。
最低限の物だけを置き、要らない物は捨てる。
これを実践すれば整理できるはずです。私もこの3つだけを机に置くことを意識して実践していきます。
今回紹介したキングジムの本は、机の引き出しの整理方法やファイリング方法など、デスク周りを整理するための様々な方法を紹介しているとても有用な本です。
整理ができなくて困っている方は一読をおすすめします。
それでは。
関連記事:
私のブログランキングはこちら: