私の知り合いにいるんですよ ww 貯金する他人をバカにする人。
「サラリーマンのボーナスの使い道って貯金らしいね。日本人はなんでこんなに貯金が好きなんだろう。銀行口座に寝かせたって金が増えるわけじゃないのに ww 使い道ないんだったら投資して増やせばいいのに。」
私も資産運用をしているので、まあ言いたいことは分かるのだが、「他人が自分の金を貯金するか投資するかなんてどうでもよくない?」と思いませんか?なぜ他人の金の使い道なんて気にするんでしょう?
もし多くの人のボーナスの使い道が、私の住んでるマンションの周りを囲むように超高層マンションを建てて日光を奪うとか、私の勤めている会社の競合企業に投資しまくる、なんてことがあるとしましょう。そうすると私の生活に実害があるわけで、私は「やめてくれぇ(泣)」と叫びをあげるでしょう。
でも、そんなことはあり得ないし、他人がボーナスを貯金しようが趣味に使おうが自分に害はないんだから、ケチつけなくてよくない?と思います。まあ皆が浪費しまくって破産して生活保護を受ける人が増えたりすれば、多くの税金が救済に使われるので害があるかと言えばあると言えるでしょう。でも多くの人が投資ではなく貯金に使うことで私に実害ってあるんでしょうか?ないでしょう。
「多くの人が投資に金を使う社会」と「多くの人が貯金する社会」はどちらがよい社会なんでしょう?言い換えると、どちらの社会の方が多くの人が豊かな生活を送ることができるんでしょう?ハッキリした答えはないと思います。リスク許容度が低い人間が投資したって暴落したらすぐに売って結局貯金に戻るでしょう。投資したほうが社会に金がまわると言えますが、米国のような海外企業に投資したら日本社会への恩恵は少ないのでは?と思います。
貯金をディスる態度のその根っこには「貯金ばかりしてる人間は金融リテラシーが低い」という考えがあると思います。そんな考えはやめたほうがいいでしょう。投資が必ずしも正解ではないのだから。
そもそもこういう考え方は「多くの日本人がやっていない資産運用というリスクある行為を、私はやっているんだ。私は金融リテラシーが高いのだ。」と自分に酔っていると思います。今はそれでよくても、20年後に何らかの理由で全世界の株価が低迷した時に、貯金派から足元をすくわれる可能性はあります ww
気持は分からないでもない。でも健全な考え方か?と聞かれれば、健全ではないでしょう。だって「貯金より投資の方が優れている」という価値観を他人に押し付けているんですから。