チャンドラです。
インデックス投資の積立額が800万円を超えました。2018年7月にインデックス投資を初めてから9か月でここまで来ました。
履歴:
運用状況は次の通りです。
<特定口座・積立NISA>
<企業型DC>
口座:eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500):+228,287 (+5.95%)
口座:eMAXIS Slim 全世界株式 (除く日本):+229,240 (+5.98%)
NISA:eMAXIS Slim 先進国株式インデックス:+8,172 (+5.44%)
NISA:楽天・全米株式 インデックス・ファンド:+8,011 (+5.34%)
DC:年金インデックス 日本株式 (TOPIX連動):-2,057 (-2.3%)
DC:三井住友・DC外国株式 インデックス:+5,013 (+7.4%)
DC:三菱UFJ・DC新興国株式 インデックス:+2,853 (+4.2%)
積立総額:8,187,010
評価額:8,666,529
損益:+479,519 (+5.9%)
損益は48万円のプラスでした。積立額に対して約6%増加でした。まずまずの結果です。
私の総資産は約2,400万円です。その約1/3を株式が占めることになります。9か月前は全て現預金でしたが、9か月かけてここまで来ました。現預金を一気に株式に換えることも考えましたが、株式購入後に評価額が一気に下がるのは心臓に悪いし、コツコツ積み立てる方が性にあっているので、積立投資を選びました。コツコツ積み立てながら資産を増やしていくのは、何か「育てる」ような感覚を持てるのでとても楽しいです。
資産における株式の割合の目安は (100-年齢)だと言われています。私は現在30代前半なので、約60%が目安です。今の積立ペースだと、9ヶ月後には達成できそうです。このまま積み立てを継続していきます。
それでは。
日本人のためのお金の増やし方大全 [ ロバート・G・アレン ]
アメリカ人に投資しているか聞いた話
節約の知恵はこちら
資産運用はこちら
私のブログランキングはこちら: