Googleはオイル&ガス企業に対して人工知能や機械学習ツールの提供をやめるそうです。CNBCの記事から。
Google has pledged to stop building customized artificial intelligence (AI) tools that help oil and gas firms to extract fossil fuels worldwide. …
Google Cloud took approximately $65 million from oil and gas companies in 2019, the spokesperson said, adding that it accounts for less than 1% of total Google Cloud revenues. Given Google Cloud’s relatively small slice of the oil and gas market, it wasn’t a huge stretch for the company to vow not to compete on AI/ML. …
Google has a reputation for being one of the greenest large tech firms in the world. Unlike other tech giants, it has been carbon neutral since 2007 by using strategies like buying renewable energy to match its use of non-renewable energy.
化石燃料を掘削する会社に対してAIサービスの提供をやめることで、気候変動への取り組みを強化しようとしているようですね。
私がエネルギー関連に詳しい知人から聞いた話によると、油田やガス田の開発には膨大な地層のデータとその解析技術が必要とされます。ということは、エクソン、シェブロン、シェル、ハリバートンなどの上流系の企業がデータ集積・解析技術をIT系企業から受けることができなくなると、掘削の成功率が下がって業績にも影響を受ける気がします。
二酸化炭素の排出が多い企業への投資が控えられるなど、エネルギー企業への風当たりは強くなっていますが、IT系企業がGoogleに追随してサービス提供を一斉にやめる、なんてことになればエネルギー企業へのダメージは大きい気がします。
個人的にはエネルギー上流の会社は人類に大きく貢献していると思っているのですが。。。
関連記事です。
こちらからランキングに戻れます↓