チャンドラです。
前回の記事でリスク・リターンと元本割れする確率の関係を調べました。結果は次の通りでした。
リスクが低くリターンが高い:利益は大きくなる
リスク / リターンの値が3以下:元本割れ確率は10%以下
では具体的にどのインデックスに長期積立投資すると、元本割れしにくく大きな利益を見込めるのでしょうか?myINDEXで調べてみました。
前回同様に毎月3万円を30年間積み立てることを前提とします。検証には過去20年の実績データを使います。
まずはmyINDEXを使って主要なインデックスのリスクとリターンを調べます。
各インデックスに対するリターンとリスクの比は以下の通りです。カッコの中は(リスク/リターン)を示します。(金やコモデティは除いています)
日本株:5.5 (17.6/3.2)
先進国株: 3.8 (18.6/4.9)
エマージング株:2.8 (23.7/8.6)
日本REIT:2.2 (17.9/8.1)
先進国REIT:2.3 (20.5/9)
エマージングREIT:3.8 (22.7/6)
日本債券: 1.0 (2/2)
先進国債券:2.3 (9.7/4.3)
エマージング債券:1.4 (12.3/8.8)
前回の記事ではリスク・リターン比が3よりも小さい場合に元本割れする確率が10%以下となることが分かりました。そこでリスク・リターン比が3よりも小さくなるインデックスだけを選ぶと次の通りとなりました。
エマージング株:2.8 (23.7/8.6)
日本REIT:2.2 (17.9/8.1)
先進国REIT:2.3 (10.5/9)
日本債券: 1.0 (2/2)
先進国債券:2.3 (9.7/4.3)
エマージング債券:1.4 (12.3/8.8)
これをリターンが大きい順に並べると次の通りです。
先進国REIT:2.3 (20.5/9)
エマージング債券:1.4 (12.3/8.8)
エマージング株:2.8 (23.7/8.6)
日本REIT:2.2 (17.9/8.1)
先進国債券:2.3 (9.7/4.3)
日本債券: 1.0 (2/2)
元本割れする確率が低くて大きな利益が見込めるインデックスは先進国REIT、エマージング債券、エマージング株の順となりました。意外にも先進国株や日本株はエマージング株よりも元本割れする確率が高く10%を超えるという結果になりました。
あくまで過去20年の実績データをベースにはじき出した結果ですが、必ずしもエマージング株のリスクが高く元本割れしやすいわけではないこと、債券の方が株よりも高いリターンが見込めるというのは新たな発見でした。
それでは。
節約の知恵はこちら
資産運用はこちら
私のブログランキングはこちら: