チャンドラです。
私はeMAXIS Slimに重点投資していますが、また信託報酬が下がりました。
2019年11月より次の通り下がるようです。
私が毎週積み立てているのが米国株式 (S&P500)と全世界株式(除く日本)ですが、共に0.088%になります。
仮に1000万円投資しているとして、信託報酬は年間8800円。
ちなみに信託報酬が0.15%から0.088%に下がるとどれだけ得するかというと、
毎月5万円を30年間積み立てて利回りが5%だと仮定して、
投資額:1,800万円
0.15%のときの運用益:4,074万円
0.088%のときの運用益:4,119万円
運用益の差:45万円
三菱UFJ投信は今後も今後も業界最低水準の運用コストを目指すと謳っています。
eMAXIS Slimに1000万円以上投資している私からすればとても頼もしく、とても感謝しています。
ですが、これ以上に信託報酬を下げても、果たして自分にとって意味があるのかとも思います。
仮に信託報酬がさらに下がって0.04%になれば、上のケースを考えると運用益は4,155万円となってさらに36万円儲かることになります。
が、30年後に4,119万円が4,155万円になったところで、「まあそんなに変わらないんじゃない?」と思ってしまうのです。
何が言いたいかというと、
今後、他のファンドが信託報酬0.04%とかで売り出してきたとしても、
乗り換えるのがめんどくさい
と感じてしまうのです。
たとえ乗り換えるにしても既存のファンドの解約時に税金がかかるので、
信託報酬が0.04%高かろうとこのまま持っておいても正味の利益は変わらないかもしれません。
こう考えると、他のファンドの動向に注視する必要もなく、
ひたすらeMAXIS Slimを保持してほったらかしておけばよくなります。
それでは。
関連記事:
私のブログランキングはこちら: