チャンドラです。
実は私はこれまでペットボトル飲料を箱買いすることに抵抗がありました。ペットボトル飲料を大量に買って数千円払うことにためらいがあったからです。
でも最近考え方を変えました。箱買いすると単品で自動販売機やコンビニで買うよりも間違いなく安く買えるからです。
そしてペットボトル飲料を家に置いておくことで災害対策にもなるのです。
どれくらい節約できるか?
箱買いすることでどれくらい節約できるかを見てみます。
私が好きなお茶はサントリーの伊右衛門です。コンビニで買うと1本当たり150円しますが、楽天で24本まとめて買うと1本当たり95円で買えます。24本買ったときの節約効果は1,320円です。
サントリー 緑茶 伊右衛門 525ml×24本入り (1ケース) (KK)
私の職場で流行っているのがウィルキンソンの炭酸水です。そのまま飲んでもおいしいし、ハイボールにも使えるとても人気がある炭酸水です。コンビニで買うと1本当たり150円しますが、楽天で24本まとめて買うと1本当たり90円で買えます。24本買ったときの節約効果は1,440円です。
私が実際に箱買いしたのがウィルキンソンのジンジャエールです。ジンジャエールは自動販売機やコンビニで見つからないことが多いので今回箱買いしました。ショウガの味が強い辛口で、飲みごたえがあってとてもおいしいジンジャエールです。
楽天で買うと24本で2300円です。1本当たり100円以下なのでとてもお得です。コンビニで見たことがないので値段が分かりませんが、1本150円とすると24本買うときの節約効果は1,320円です。
箱買いするときはネットショップで買うことをおススメします。楽天では送料無料の商品も多いしポイントをたくさん貯めることができるからです。
単品より安く買えるし、送料も無料、ポイントも貯まる、となれば箱買いはメリットだらけですね。
災害時の備蓄
箱買いしておくことのもう一つのメリットは災害対策です。
災害時には水道がストップする可能性があります。大人一人が1日に必要な水の量は2リットルから3リットルと言われています。自動販売機やコンビニが近くにない場合は飲料水を手に入れることが難しくなります。そのとき家で余っているペットボトル飲料が役に立ちます。
水で調理できる保存食を食べることを考えて、水のペットボトルも家に置いておいた方がいいです。
以上、ペットボトルを箱買いするメリットを説明しました。オトクだなと思ったか方は、まずはお気に入りの飲み物を箱買いしてみて下さい。
それでは。
節約の知恵はこちら
資産運用はこちら
私のブログランキングはこちら: