配当金を月10万もらうか副業で月10万もらうか?
過去記事で書いたように配当金狙いで高配当投資は税金抜かれる点で問題外というのが個人的な考えです。そして配当金10万か副業で10万かといえば、やはり副業で10万の方が良い。(副業は配当金狙いの株式投資以外ってことです。)
月に10万円配当金もらうとすると年間120万円。税金が20%かかるので24万引けば96万円しか入ってきません。
一方副業の場合は個人事業主になれば節税の観点でかなりお得です。
青色申告で確定申告すれば65万円の特別控除が受けられます。
自宅で副業していれば家賃・水道・光熱費・通信費を経費として計上できます。ただしこの場合、全額は無理です。実際に副業に使用している部屋の面積や作業に要する時間で按分する必要があるからです。
家賃・水道・光熱費・通信費の年間合計額を120万円、あとは経費として計上する分をざっくり3割とすれば36万円。
あとはパソコンなどの減価償却費も計上すれば、経費の合計は50万円近くいきます。
つまり特別控除分と経費を合わせれば120万円近くにはなるので、実質税金はかからないことになります。
副業、めっちゃいいやん ww
(ただし複式簿記やる必要あるけど。。。)
関連記事: