資産運用

ブログの更新を終了します。今までありがとうございました。

投稿日:

 

 

本日でブログの更新を終了したいと思います。

理由は、本業が忙しく更新する時間を取るのが難しいのと、インデックス投資について書きたい内容や検証したい内容はすべてやり切ったと思うからです。

一番大きな理由は、金とか投資の話ばっかり書いてると、なんとなく心が荒んでいくと思ったからです。

5年前からインデックスファンドに投資し続けてある程度資産を築くことができました。これからも継続していきます。

が、投資の話はこれでおしまいです。

ブログはこのままにするか、HPは閉鎖してNoteなどに移行するかもしれません。

これまで読んでいただいた方々、どうもありがとうございました。

 

チャンドラ

 

 

 

 

 

記事が役に立ったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

-資産運用

執筆者:

関連記事

FIRE推奨者は資産推移を見せてほしい。

  多くの人が資産運用系ブログに期待しているものは何か?小難しい銘柄分析やリスク・リターン・シミュレーションよりも、何にいくら投資して評価額がいくらなのかに関心があるのだと思っています。(ま …

勝ち組米国株に集中するとS&P500は暴落しやすくなるか?

2020年ごろのネット記事でS&P500の上位5銘柄の時価総額が20%を超えたのを危惧する記事がありました。(引用) Goldman said that sharp declines in m …

GPIFの運用目標とポートフォリオはちゃんと読みましょう ww

  GPIFの運用資産が過去最高の169兆円に達したそうです。以下は日経の記事からの引用です。 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が7日発表した2019年10~12 …

オールウェザー・ポートフォリオはレバレッジ3倍でも十分安全か?

  前の記事でレイ・ダリオ氏のオールウェザー・ポートフォリオを紹介しました。簡単におさらい。 このポートフォリオは資産を下のように分散せています。資産価格は4つの「季節」で異なる動きをするの …

eMAXIS Slim 米国株式 S&P500と全世界株式(除く日本)を買い続けた結果。リターンの差は?

  私がインデックス投資を始めるときに悩んだのが、S&P500か全世界株式(除く日本)のどちらを買うか。これはかなり悩みましたよ。 米国か全世界のどちらを買った方がリターンは高くなる …

チャンドラです。

都内在住の30代サラリーマンです。このブログではインデックス投資の利点、運用成績、運用シミュレーションや金融工学の記事を公開していきます。

自己紹介は:こちら

お問い合わせは:こちら


にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ