チャンドラです。
お金をドブに捨てた経験はありませんか?
私はあります。今から思い返せば、なぜドブ捨て行為をしてしまったのかと後悔することばかりです。
私の黒歴史を紹介します。
大手キャリアのスマホ
私は4年前まで大手キャリアのスマホを使用していましたが、マジでお金をドブに捨てていました。
料金体系が理解不能のプランを色々つけて月に6000円ほど払っていました。しかも家ではモバイルwifiを飛ばしていました。それにも関わらず通信無制限のスマホプランをくんでいました。外で動画を見るわけでもないのに。
今ではSimフリースマホに変更し、IIJmioの格安simを使用しています。料金プランも分かりやすく月に2200円程度です。
自分が理解できないサービスに金を払ってはいけません
●●割という言葉は絶対怪しい
ことを学びました。
生命保険
親に入っとけと言われて学生時代から生命保険に入っていました。何も考えずなんとなく入っていました。
そもそも独身のうちに生命保険に入ってもメリットがありません。
また日本人の平均寿命は81歳です。そう簡単には死なないのです。
解約するときは、保険会社の人に相当止められましたが振り切りました。
余計な保険を無くせてとてもスッキリしました。
タバコ
大学時代から約10年吸っていましたが、あるときスパっとやめました。
もともとヘビースモーカーではありませんでしたが、それでもドブ捨て金額を概算すると20万円には達しています。
タバコをやめてからは余計な出費もなくなったし、
体調が良くなった気がします
付き合いで行く飲み会
断っておくと、飲み会は嫌いではありません。それでも飲み会に行くのに気がのらないことってありますよね?
飲み会に誘われると「行きたくないけど断るのが申し訳ないな~」と思って行った飲み会はたいていハズレです。ハズレの飲み会に参加した日は無力感しかありません。
誘われた飲み会でも行きたくないときは、堂々と断るべきです。たとえ断っても
相手はたいして気にしません。
断ったら嫌われるかな?と思うのは自意識過剰なのです。
まとめ
私が得た教訓は、
理解不能な料金体系のサービスにはお金を払うな
「なんとなく必要だから」で買ってはいけない
行きたくない飲み会はキッパリ断る
そして、
お金をかけるなら「旅行」「本」「質の良い製品」です。
これに限ります。
それでは。
関連記事:
私のブログランキングはこちら: