チャンドラです。
私の会社にも新入社員が数十名入社して来ました。彼らは社内SNSのようなものを使って、自分たちで色々な勉強会を企画して活動をしています。
私がすごいな!と感じたのは「資産運用を勉強する会」を立ち上げて資産運用を勉強している点です。私が入社したころは、資産運用なんて1ミリも興味がありませんでした。新入社員向け研修の一環でフィナンシャル・プランナーが来て投資信託の講義がありましたが、普通に寝ていました。今から考えればこのときにもう少し真面目にお金について学んでおけば、今の運用でもっと利益が出せていた(はず)ととても後悔しています。とにかく、新社会人のうちに資産運用を勉強しようとする意識の高さはすごい!と感じています。
実は私の周りでも資産運用を考えている若手社員が増えていて、何に投資すればいいかたまに聞かれます。色々投資するのは難しいから、どれか一つに絞りたいとも言われます。そんな時、私はemaxis slim 全世界株式(除く日本)を勧めています。
emaxis slim 全世界株式(除く日本)は私がメインで積み立てているインデックス・ファンドの一つです。私がお勧めする最大の理由は、これ1本で日本を除く全世界の株式に投資することができるからです。詳細は下の記事に書いていますが、株式の割合は先進国88%、新興国12%です。特に経済規模が大きい米国の割合が全体の62%を占めます。
もう一つの理由は日本を抜いているという点です。私は日本の将来の経済状況には悲観的です。人口が減り、同時に超高齢化社会に突入、かといって若い優秀な頭脳が海外から集まることも期待できないので、日本株を長期的に投資し続けるのはためらいがあります。
一方で新興国株には将来性を感じています。これからは中国とインドはもちろんのこと、インドネシアやブラジルといった国の存在感が高まっていきます。それらの国の株式はリスクが高いけれど、将来性を考えると捨てがたいので、ポートフォリオには入れておきたい。そんな人にはemaxis slim 全世界株式(除く日本)はうってつけだと思います。
さらに、売買手数料は不要、ファンドに払う信託報酬は0.15%と格安です。
myIndexによると現時点で年率リターンは7.3%、リスクは18.1%です。
シミュレーションによれば、30年間毎月5万円をつみたてると、積立額1800万円に対して期待リターンは6200万円にも達します。そして約70%の確率で、期待リターンは3000万円から9000万円に間に入ります。言い換えると元本割れする可能性は低く、大きく資産を増やせる可能性が高いです。
ちなみに私はこのファンドに積み立て始めて約9ヶ月が経ちますが、今のところ約6%に利益が出ています。その間大きくマイナスになることも経験しましたが、今ではプラスです。
以上が私が勧めるemaxis slim 全世界株式(除く日本)の紹介でした。これからインデックス投資を始める方の参考になれば幸いです。
それでは。
日本人のためのお金の増やし方大全 [ ロバート・G・アレン ]
節約の知恵はこちら
資産運用はこちら
私のブログランキングはこちら: