2020年11月末の資産運用状況を公開します。
合計資産:37,493,375円
前月より214万円増加
総資産の推移:
2020年9月: 33,708,746円(前月比-1,880,114円)
2020年10月: 35,352,935円(前月比+1,644,189円)
2020年11月: 37,493,375円(前月比+2,140,440円)
前月比増加額:
2020年9月: -1,880,114(本業 +41万 運用:-229万)
2020年10月: +1,644,189(本業 +18万 運用:+146万)
2020年11月: +2,140,440(本業 +27万 運用:+187万)
※本業 = 給料 + 投資以外の副業収入 – 支出
資産運用状況
資産運用状況は次の通りです。積立額に対する評価額は555万円のプラスでした。
買付額・評価額の推移は次の通り。
買付額・損益の推移は次の通り。青い棒が買付額赤い線が損益です。コロナ禍で3月中旬はマイナス400万円まで落ちましたが、9月と10月に上下したあと、11月は力強く伸びました。
今月はS&P500が大きく上昇したのですが、ちょっと別の動きが気になっています。
私はeMAXIS Slim S&P500とeMAIXS Slim 全世界株式 (除く日本)の両方にほぼ同額投資しているのですが、どうも、Slim 全世界株式 (除く日本)の方が10月から伸びが大きくなってきているのです。
これまでS&P500と全世界 (除く日本)の利益の差は50万円近くあったのですが、今月は30万円に縮まっています。
バンガードのレポートを見ると今後は米国以外の国のリターンが米国を上回るという結果が出ています。なんだか、その兆しが出てきているような気がしますね。
<年度別資産推移>
2013年末:642万
2014年末:936万(+295万)
2015年末:1,216万(+280万)
2016年末:1,562万(+347万)
2017年末:1,920万(+359万)
2018年末:2,266万(+346万)
2019年末:3,042万(+776万)
2020年現在:3,749万(+707万)